原子力防災 ~屋内退避訓練~

2023年10月12日 14時46分

 伊方町の学校では、原子力防災として屋内退避訓練があります。
 本日の訓練では、地震が発生し、伊方原子力発電所3号機の原子炉が自動停止した後、原子炉が破損したことから、放射性物質の放出の危険性が高まったという想定です。

 荷物をまとめて、屋内退避します。

IMG_1963

 校長先生から、37年前に起こったウクライナのチャルノブイリ原発事故と12年前の東日本大震災で起こった福島第一原発事故を例にとり、お話がありました。

 ポイントは、「屋内へひきこもる」です。

PA120044o

 その後、更に詳しく知るためにDVDを視聴しました。
みんな真剣な表情で見ていました。
是非、御家庭においても話し合ってみてください。

IMG_1979

ハナイク活動 ~大和ハウス(株)との連携活動~

2023年10月10日 14時19分

 昨年から大和ハウス株式会社とのハナイク活動を行っています。

ミニ胡蝶蘭を施設ではなく、教室で育てています。

定期的に兵庫県三木市にある施設とオンラインで結び、子どもたちは生育状況を報告し、アドバイスをもらいます。

IMG_2496

P9140048

 胡蝶蘭に関する豆知識も教えていただきました。

胡蝶蘭に対して、更に興味関心がふくらみます。

P9140063

 地域にある大和ハウス(株)のロイヤルシティー佐田岬リゾートには、このハナイク活動でいつもお世話になっています。
ホームページにアップされていたので紹介します。

 ※クリック

スタッフからの現地便り(2023年09月16日)|ロイヤルシティ佐田岬リゾート|田舎暮らし・別荘|ダイワハウス (daiwahouse.co.jp)

大久の秋祭り

2023年10月10日 13時50分

 10月8日、日曜日。

秋雨の降る中、大久の秋祭りが行われました。

浜には幟が立ち並び、四ツ太鼓の音が響き渡ります。

IMG_20231008_130613

 天狗がお神輿を先導します。

IMG_20231008_132007

 お神輿の後に、四ツ太鼓。小学生が4人元気よく太鼓をたたきます。

IMG_20231008_132152

 一番最後に練り歩くのが、牛鬼。
小学生から高校生までが担ぎ手。
子どもたちみんなが関わることができる祭りとなっています。

IMG_20231008_135948

 神事が終わったら、主役である四ツ太鼓をたたいた子どもたちは、足が地につかないよう、大切に肩車され帰って行きます。

 未来に残したいふるさとの風景です。

文化の秋 健康作文の表彰

2023年10月6日 18時17分

 文化の秋。子どもたちの活躍がすごい!

西宇和郡健康に関する作文審査において、4年生Yさんが特選。

PA040043 

 5年生MさんとAさんが佳作。

PA040045   PA040046 

 自分で考えて健康な体を作っていこうとする取組。家族への温かい思いや協力もありました。

それらが、明るい笑顔につながっているのだと感じます。

歯磨きをしっかりして 80・20

2023年10月6日 17時55分

 80・20運動とは、歯磨きをしっかりして

「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう

という運動です。

 10月3日(火)の2校時目に、歯磨き教室をしました。コロナ禍でしばらく実施していなかったこともあり、2年生たちは、初めてカラーテスターを体験しました。

 はじめ、歯科衛生士の方に、なぜ虫歯になるかについて教えていただきました。

IMG_1940   PA030044

  その後、カラーテスターを歯に塗ってもらいました。

「赤い色のところが汚れているところですよ。」

と聞いて、子どもたちはびっくり。

予想以上に赤く染まった自分の歯を見て、日頃の磨き方を振り返ることができました。

IMG_1924   IMG_1954

 歯科衛生士の方曰く、「フッ素洗口をしても、きちんと磨いていなければ効果は薄い。」とのことです。

IMG_0263   IMG_1934

 

 そして、「低学年は磨き残しがあるので、家庭で、仕上げ磨きをぜひしてもらってください。」

とも言われていましたので、ご家庭でもよろしくお願いします。

楽しみな将棋教室

2023年10月2日 16時38分

 毎月2回程度の将棋教室が、2名のボランティアによって開かれています。それを楽しみにしている子どもたちもいます。本日は、6名の参加。全校の3分の1ですから、すごい割合です。

PA020049

PA020052   PA020051

PA020047   PA020054

 運動場では、ブランコに乗ったり、追いかけっこをしたり。

子どもたちは、自分にあった楽しみを見つけ、好奇心を育んでいます。

中秋の名月

2023年9月29日 17時07分

 9月29日(金)は中秋の名月。

朝から子どもたちの間でも話題になっていました。

給食では、お月見メニューが出され、おいしくいただきました。

伊方町の給食は、おいしい!

IMG_2693

IMG_2697

 太陽が別れを告げる頃、西の空が夕焼けで染まっていきます。

ひこうき雲がとてもきれいでした。

飛行機雲

 そして、交代で月が東から昇ってきます。

月明りに照らされた宇和海には、月明りの道ができました。

子どもたちも、それぞれの家庭で中秋の名月を楽しんだことでしょう。

中秋の名月

俳句作りを楽しむ ~佐田岬トーク(投句)第4回 2名が入選~

2023年9月28日 16時47分

 伊方町は俳句のまちづくりを進めています。

伊方町九町出身で、有名な俳人坪内稔典さんがいます。

ここで一句

青岬そのてっぺんのミュージアム  坪内 稔典

 広報いかた10月号に、第4回佐田岬トーク(投句)の入選者が掲載されました。

大久小学校でも俳句づくりを楽しんでいます。何と10点のうち2名も入選しました。

★ 夏の昼宿題中に波の音  5年NAさん

 宿題時のBGMが波の音とは、何ともうらやましい環境です。

IMG_1973

★ かまきりの赤ちゃんかべに一じかん  2年NSさん

 NSさんは、よほど生き物が好きなようです。1時間も見ていたなんて。この好奇心がすごい!

 

よりよい授業を目指して研究授業

2023年9月27日 16時20分

 子どもたちの学力アップと生きるための力を身に付けるために、教師の授業改善を進めています。

 研究テーマは、「進んで学び、自分の考えを広げ深める児童の育成 ~他者との関わり・協働を通して~」

 5・6年生で国語の研究授業を行いました。

研究のねらいは、「児童が主体的に学習する指導の工夫」

P9270054

 積極的に発表する児童に対して、内容の整理整頓を支援しています。

P9270049   P9270051

  自分の考えをペアで伝え合います。

P9270052

 1つの教室で2つの学年が学習する複式授業ですから、隣の6年生は、伊方町の教育活動支援員のアドバイスで、文章をまとめています。

 この研究授業の時間、他の学年は自習をしています。
プリント学習、タブレット学習、読書など教室に誰もいないと勘違いするくらい静かに、集中していました。

 これは、本当にすごいことです。
自らが学ぶ姿勢を大切にしていきます。

 

文化の秋 ~えひめのクロッキー展での活躍~

2023年9月26日 17時00分

 文化の秋です。

 51回目の歴史ある「えひめのクロッキー展」において多くの受賞がありました。

〇 特選  2年生3名  3年生1名

P9260043   P9260044

P9260045   P9260046   

〇 入選  2年生2名  3年生2名  4年生1名

P9260047   P9260048

P9260049   P9260051

P9260052

 賞状授与のときの返事も大変力強く、喜びと自信に満ちていました。