幸せの黄色い羽根
2019年7月8日 17時16分ひこうきが とんでおどろく 夏の朝 3年K.A
今日は保護士さん、更生保護女性の会の方に来ていただき、黄色い羽根などを頂きました。そのためミニ集会を開き、保護士の活動などを教えていただきました。説明の中で、なぜマスコットがペンギンなのか教えていただき、高学年の児童は納得の表情を浮かべていました。頂いたもの、大切に使っていこうと思います。ありがとうございました。
ひこうきが とんでおどろく 夏の朝 3年K.A
今日は保護士さん、更生保護女性の会の方に来ていただき、黄色い羽根などを頂きました。そのためミニ集会を開き、保護士の活動などを教えていただきました。説明の中で、なぜマスコットがペンギンなのか教えていただき、高学年の児童は納得の表情を浮かべていました。頂いたもの、大切に使っていこうと思います。ありがとうございました。
ひまわりが 太陽に向かい 発芽する 6年K.W
今日は大久保育所の皆さんが、来週行われる大久保育所の七夕会の招待状とチケットを持ってきてくれました。1,2年生が代表して受け取りました。いろいろな催し物があるみたいで、楽しみです。
また、昨日までの雨とうって変わって、今日はとてもいい天気になりました。そのため、7月から始めている陸上練習を運動場で行うことができました。久しぶりに「走る」ので、練習も大変だったと思いますが、秋の大会に向けて子どもたちはがんばっています。
おてつだい あせがびっしょり なつのやま 1年M.A
今日の2校時に5・6年生の研究授業がありました。教科は国語でした。両学年とも「書く」ことがメインの単元で、内容についてどのようにしていけばいいのか、話し合いを進めながら取り組んでいました。さすが、5・6年生でした。終始落ち着いた態度で複式の授業が進んでいきました。6年生が作るパンフレット、5年生が作る活動報告書の完成が楽しみです。
今日から、西日本でたくさん雨が降るという予報がありました。そこで、明日の朝の対応ですが、基本的に4月に配布した「非常返済及び警報発令時への対応について」という文書に従って対応します。ですから、警報が発令されていたら基本的に自宅待機になりますので、ご確認ください。(伊方町に発令されている場合のみです。)お間違えのないようお願いします。
午後の見学場所、消防署の様子です。写真では、消防服を着てニッコリ敬礼をする姿が写っています。とても大きくて、とても重そうな服です。めったにできない体験をさせていただきました。
たいいくで さんしゅうはしる なつのかぜ 1年Y.W
今日は4年生の社会科見学があります。三机小、三崎小の3校合同で行います。あいにくの雨ですが、4年生2名は元気よく朝8時に出発しました。
写真は最初の見学場所「伊方町リサイクルセンター」の見学風景です。しっかり勉強している様子が分かりますね。
2つ目の見学場所「八幡浜市環境センター」の見学の様子と昼食の様子です。しっかり昼ご飯を食べて、午後からの見学に備えています。見学は現在も続いており、消防署の見学を行う予定です。
ペンギンが とんでおよぐよ 夏の風 3年R.K
今日は砂防学習会を午後から行いました。県の砂防課の方、砂防ボランティアの方、八幡浜市の土木課の方などたくさんの方に来ていただき、学習会を行いました。
はじめにDVDやパソコンの画面を見ながら、土砂災害について説明を受けました。その後、その土砂災害のメカニズムや避難場所などについて説明をしてもらいました。模型を使った説明でとても分かりやすかったです。
その後、3Dシアターや豪雨体験を行いました。とても大掛かりな設備を持ってきていただき、貴重な体験ができました。1時間に180mmの土砂降りの体験は、見ていても本当にすごかったです。
今日は地域の自主防災組織の方も来ていただきました。ついこの前に県内が梅雨入りし、これから雨がたくさん降るかもしれません。今日の学習会で学んだことをいかして「備え」をしっかりしていこうと思います。
なつのあさ まいにちおもい ランドセル 1年Y.K
今日の白波タイムは、6年生の発表集会でした。発表内容は「修学旅行の魅力を伝えよう。」でした。写真を使ったり、クイズを合間に入れたりして、工夫がいっぱいの発表でした。聞いていた1~5年生は、早く修学旅行に行きたくなってしまいました。そのため、感想もたくさん出ました。
また、今日の給食は大久小の「リクエスト献立」でした。メニューはご飯、牛乳、みそ汁、かみかみサラダ、から揚げ、焼きプリンタルトでした。子どもたちの好きな物がたくさんあります。
その給食の時間を利用して誕生日会を行いました。6月の誕生者は3人でした。歌を歌ったり、カードのプレゼントをおくったりしました。リクエスト給食の効果もあり、とてもおいしく楽しい給食の時間になりました。
夏の海 なみがざぶざぶ 岩あたる 3年Y.M
今日は伊方町教育委員会の委員さんたちが大久小を訪問してくれました。授業を見学したり、施設・設備の点検をしたりして色々とご助言をいただきました。また、給食も全校児童と一緒に食べていただき楽しい昼食となりました。大久小学校をよりよくするために、ご協力いただけるそうです。天気の悪い中、ありがとうございました。
夏の風 抽選当たった 北海道 6年T.S
今日は3年生の町内めぐりがありました。この町内めぐりは、大久小と三机小の合同で行いました。給食センターやシラスパーク、役場などを見学しました。普段は入れないような場所も見学させてもらい、今日一日でたくさんの勉強をしました。一番楽しかったのは、買い物体験をしたスーパーマーケットかな?
まどのそと うみからざぶんと なつのおと 1年A.N
今日は全校児童の欠席がなく、全員登校しました。また、今日はALTの先生とハート何でも相談員の先生が来校される日でした。だから、今日はいつもよりたくさんの人数で給食を食べました。人数が多いと会話がはずみ、楽しいひと時となりました。みんなで食べる給食はおいしいです。