クラブ活動

2019年9月24日 15時51分

 
 今日の6時間目は、4年生以上でクラブ活動を行いました。
 今日は体育館でバドミントンをしました。ついこの間まで、日本選手が世界を舞台に大活躍をしていた種目ですが、それに刺激を受けたのか、四ツ浜地区の体育館も熱気に包まれていました。この中から世界で活躍する選手が出てくるでしょうか?

運動会の思い出発表

2019年9月20日 16時01分

 
 今日は発表集会で「運動会の思い出発表」を行いました。
 はじめに「自分ががんばったこと」の発表を行いました。練習で負けていた種目をがんばったという児童が多かったようです。負けても一生懸命がんばった児童もいました。最後まであきらめないことが大切だということが児童にも浸透してきました。
 次に「がんばっていた友達」の発表を行いました。印象に残ったのは次の発言です。
「ぼくは6年生ががんばっていたと思います。練習から下級生を引っ張っていたので、僕もそんな6年生になりたいです。」
 とても素敵な発言でした。6年生が今年の運動会を成功させたことがよく分かりました。すばらしいリーダーになっています。

ハッピータイム

2019年9月19日 13時14分

 
 運動会が終わり、繰替休業の3連休を挟んで久しぶりの登校日となりました。朝夕が涼しくなり、めっきり秋らしくなったためか少し風邪気味の児童もいますが、本校児童は今日も全員元気に登校しました。
 今日は3年生が考えた遊びを全校で行うハッピータイムを行いました。やっていたのは「けーどろ」でした。写真は6年生が警察をしているところです。今日の6年生は下級生にも結構本気で行っていました。まだ昼間は暑いのに、元気いっぱいです。

大盛況の運動会

2019年9月15日 16時12分

 本日予定通り運動会を行いました。児童、保護者、地域が一体となったとても素晴らしい運動会になりました。その様子を写真でご覧ください。
日本一の秋晴れの下、開かれた「開会式
 
とてもかわいかった「保育所種目
 
最後のポーズ「大久小イエー」が最高だった「全校ダンス
 
子どもも大人もがんばった「Tug of War(綱引き)」
 
紅白の工夫あふれる「応援合戦
 
The 親子愛「6年親子競技
 
かわいいラガーマンの登場「ラグビーワールドカップ
 
見事にバトンをつないだ「リレー
 
 これ以外にもたくさん盛り上がった種目がありました。けがもなく、心配された熱中症もなくとても良い運動会になりました。参加していただいた方、それから募金に協力いただいた方、本当にありがとうございました。とても思い出に残る運動会なったこと感謝したします。

運動会

2019年9月15日 07時16分

 本日、予定通り午前9時より運動会を行います。みなさんおさそいあわせの上、お越しください。なお、大変暑くなりそうですので、熱中症の対策を十分お願いします。

明日は運動会

2019年9月14日 15時35分

 

 明日はいよいよ運動会です。そこで、明日の運動会で児童が出場する種目の見どころをご紹介します。
2 全力疾走・・・・児童全員が全力で走ります。大久小1の健脚は?
4 
玉入れ・・・・1,2年生がお年寄りの力を借りて玉入れをします。
5 はやく貸してよ・・・・借りもの・借り人競争です。「男前」「美人」は自己申告で   
             
す。
11 Let's Dance・・・・全校児童が心を一つに踊ります。はじける笑顔は要注目です。
16 勝利を目指して・・・・単純明快なルールですが、勝つには頭脳が必要!
18 四ツ浜音頭・・・・講師の先生の指導のもと見事な踊りを披露します。
19 応援合戦・・・・紅白それぞれに趣向を凝らした応援が見どころ。紅白の団長が意地を  
          見せます。
21 仲間を信じて・・・・タイヤ奪いです。豪快な力勝負が見どころ。
24 ラグビーワールドカップ・・・・かわいいラガーマンの登場です。
27 紅白リレー・・・・運動会のクライマックス。全員がバトンをつなぎます。
 明日は天気予報を見てみると、予定通り実施できそうです。ただし、天気が良すぎてこわいのが熱中症です。学校でも対策をしていますが、水分等の準備など各自で十分な対策をお願いします。
 では、明日は地域を挙げて素晴らしい運動会にしましょう。

予行練習

2019年9月11日 17時11分

  

 今日は運動会の予行練習を行いました。写真のように予行とはいえ、白熱した戦いが繰り広げられました。子どもたちの熱意も徐々に増してきており、本番の運動会がとても楽しみです。本当に見どころたっぷりです。ぜひ見に来てください。

もう一人のALTの先生

2019年9月10日 15時54分



 今日は2学期から外国語を教えてくれるもう一人のALTの先生(三崎中所属)が来てくれました。全校体育の時に全校児童の前で挨拶をしてくれました。今日来られた先生も大学を卒業したばかりで、とても若いです。子どもたちもとてもうれしそうでした。これから楽しく英語の学習ができそうです。

四ツ浜音頭

2019年9月9日 13時49分

 

 今日は運動会で踊る「四ツ浜音頭」を講師の先生をお招きして、行いました。
 この踊りは、手ぬぐいを使って踊る少し変わった踊りです。講師の先生に丁寧に教えていただいたので、初めて踊る1年生もあっという間に覚えることができました。高学年になると、もうベテランで、すぐに踊りを思い出し、上手に踊っていました。本番は地域の方にも参加して踊ってもらいます。楽しみですね。

新しいALTの先生

2019年9月4日 14時46分

 
 今日は2学期から本校で外国語を教えていただく新しいALTの先生がきてくれました。(所属は三机小です。)2時間目の全校体育の時間に全校児童の前であいさつをしていただきました。とても日本のことが好きだそうで、日本語もとても上手でした。これからたくさん英語を教えてもらいます。
 
 また、今日の運動会練習では全校ダンスの練習をしました。暑い中での練習でしたが、全校児童が本当に一所懸命踊っていました。特に高学年の児童は意欲的で、下級生の手本となっていました。本番を楽しみにしてください。