歌声集会&野本選手来校!

2019年10月9日 13時00分

運動会 6回連続 優勝だ  6年K.W
 
 今日の白波タイムは、歌声集会でした。11月の音楽発表会で歌うもう一つの曲「はじめようコンサート」という曲を歌いました。とてもリズムが良く、歌いやすい曲で、児童はすぐに歌を覚え、気持ちよさそうに歌っていました。音楽の先生から、大久小は音楽会で1番最初に登場すること、オープニングにふさわしい曲であることなどを教えてもらい、子どもたちの顔にやる気がみなぎってきました。発表会を楽しみにしていてください。
 
 昨日のブログでもお知らせしましたが、茨城国体の男子110mハードルで優勝した野本選手がなんと大久小学校を訪問していただきました。国体でもらった賞状や金メダルを披露してくれました。こんなすごい選手が陸上教室をしてくれたことに改めて驚きを感じました。そのため、ミニ集会を開きました。写真はその時の様子です。みんなで万歳をしたり、ハイタッチをしたりしました。前回の陸上教室の時よりも更に野本選手を身近に感じることができました。野本選手、わざわざお越しいただきありがとうございました。来週開かれる伊方町陸上競技大会に出場する子どもたちにとって大変良い励みとなりました。今後の活躍を大久小学校児童、教職員一同、心より祈っています。

ITスタジアム

2019年10月8日 12時08分

あかね空 白組応援 光さす  6年M.M
 
 今日の新聞では、先日瀬戸地域の子供たちに陸上を教えてくれた野本選手が、見事国体で1位になったことが報じられていました。そんなすごい選手に陸上を教えてもらったことに感謝するとともに、野本選手のさらなる活躍を祈ります。

 さて、そんな記念すべき日に、1,2年生はえひめこどもITスタジアムの「チームリレー」に初めて挑戦しました。初めてなのでバトンパスなどうまくいきませんでしたが、何とか記録を残すことができました。現在、両学年とも7位ということで、これからどんどん記録を伸ばしたいと思います。

読み聞かせ

2019年10月7日 13時41分

かちとった こうはくリレー なつおわる  1年H.M
 
 今日の白波タイムは、5,6年生児童3名による読み聞かせでした。題名は「お月さまってどんなあじ」で、月のきれいなこの季節にぴったりの絵本でした。ゾウやキリンが届かないので、上に乗っていき、最後にネズミがお月様をかじるという内容でした。感想で「どんな味がするのかかじってみたいです。」と答えた児童がいました。いったいどんな味なんでしょう。やっぱり団子の味なんでしょうか?
 

南予用水見学

2019年10月4日 18時09分

見上げれば 秋の名月 ピッカピカ  4年 G.H
 
 今日は町内の4年生全員で南予用水の見学を行いました。大久小の4年生2名も元気に参加しました。
 普段は入ることのできないダムの中を見学したり、管理室の中などにも入らせてもらったりして、大変勉強になりました。2人に聞いてみると、「ダムの大きさにびっくりした。」「落ちたら大変だ。」と思ったようで、考えていた以上に大きな施設だったようです。4年生は社会科で水について学習します。今日はその勉強にちょうど良い機会となりました。お世話してくださった職員の皆様、ありがとうございました。

台風来ず!

2019年10月3日 13時04分

うんどうかい かぞくとべんとう げんきでた  1年M.A

 心配された台風18号もあまり接近することなく過ぎていこうとしています。今日は予定通り登校することができました。雨もあまり降らなかったのですが、海の波はやはり高いようです。17号の時ほどではありませんが、塩害等の被害が出ないことを祈ります。
 また、地域や保護者の方にご報告があります。運動会の時に呼びかけた九州北部豪雨災害の義援金は6,460円集まりました。日本赤十字社を通じて被災地に届けていただきましたので、ご報告いたします。本当にありがとうございました。

校長先生のお話

2019年10月2日 13時08分

八点差 負けても悔いなき 運動会  6年K.H
 
 今日の白波タイムは「お話」で、校長先生による絵画の指導を行いました。
 今、学校では絵画展の作品出品に向けて児童たちは写生の絵に取りかかっています。「芸術の秋」ということもあって絵についてお話されました。構図のとり方や着色の仕方などについて分かりやすく説明していただいた後、実際に校長先生がかかれた絵を見ながら、解説していただきました。県展で入賞した作品ばかりで、子どもたちも驚きの表情を見せていました。亀のかかれた絵を見た児童は「亀が飛び出てきそう。」とコメントしていました。

委員会活動

2019年10月1日 16時22分

夜ごはん 家族で枝豆 競争だ  5年K.S
 
 今日は、月に1回の委員会活動の日でした。
 大久小学校の委員会活動は、児童数が減少したため、4年生以上全員で1つの委員会にしています。全員で保健や図書、環境等の仕事を分担して行っています。写真でもわかる通り、大久小の子供たちはみんな働き者で、少人数でもしっかり学校の仕事ができています。

陸上練習

2019年9月27日 18時10分

 
 夏休みから始めている陸上練習もずいぶん熱を帯びてきました。最近はパート練習に分かれて、自分が出場する予定の種目にも力を入れて練習しています。また、今週からリレー練習も始めました。リレーはチームでする競技です。息がぴったり合うように声をかけながられ演習しています。本番まであと2週間余りです。大会で大久小児童が自己新記録を出せることを願っています。

9月の誕生日会&陸上教室

2019年9月26日 15時18分

 
 今日は、給食の時間に9月の誕生会を行いました。
 9月の誕生者は4人で、1年生が1人と先生方が3人でした。歌やメッセージカードのプレゼントがありました。その後、誕生者を囲んで給食を食べました。誕生会の後なので、給食もいつもよりおいしく感じられました。
 
 午後からは、瀬戸地域の陸上教室に3年生以上が参加しました。
 講師の先生は、100mと110mHの愛媛県チャンピオンの野本選手でした。陸上運動の基礎練習やスタートの仕方などを教えていただきました。途中で野本選手に本校児童も60m走で挑戦しました。かなり後から走ってきた野本選手でしたが、あっという間に抜かれていました。さすがの走りです。来月の陸上大会に向けて練習している本校児童は、すごく刺激を受けました。今日習ったことを、これからの陸上練習で活かしていきたいです。
 また、野本選手の今後の大会での活躍を応援したいと思います。

歌声集会

2019年9月25日 12時50分

 
 今日の白波タイムは歌声集会でした。11月に行われる伊方町音楽発表会で歌う予定の「みんなのマーチ」という歌を歌いました。最初なので、1回歌を聴き、感想を発表しました。感想発表の中にも音楽会に向けてがんばるぞという意気込みが表れていました。今年は全校児童で「合唱の部」に参加する予定です。歌もとてもきれいな歌なので楽しみにしていてください。これからしっかり練習をがんばります。