歌声集会&避難訓練

2020年2月26日 16時46分

ふゆのかぜ おこってビュービュー なみバッシャン  1年M.H

 今日の白波タイムは歌声集会でした。もうすぐ3月になるので、卒業式で歌う歌を練習しました。音楽発表会や学芸会で自信をつけたのか、とても大きい声で歌えていました。きれいな歌声は健在です。
 
 中休み後には、避難訓練を実施しました。今回は最後の避難訓練だったので、事前予告及び教師の指示なしで行ってみました。やはり高学年になるにしたがって、避難の様子は上手になっていきます。下級生の方が指導することが多くなってきますが、これも経験です。ヘルメットを忘れたり、走ってしまったりした児童もいました。今日の訓練を教訓に、いつ、どんな災害が起こっても冷静に対処できるようになってほしいと思います。

新しい友達

2020年2月25日 13時14分

冬の昼 ドラえもん役の 学芸会  3年N.Y

 今日から大久小に新しい友達がやってくることになりました。3年生男子が1名、転入することになりました。3年生は男子児童が多いので、これでまた少しにぎやかになります。早く学校に慣れて、楽しい思い出を作ってほしいと思います。

ジェスチャーゲーム

2020年2月21日 16時39分

焼き芋や あつあつの皮に 苦戦する  5年S.K
 
 今日の白波タイムは、児童会が主催したレクリエーションでした。児童会主催の広場は、今日で最後なので楽しみにしていました。今日は、班対抗でジェスチャーゲームをしました。班全員でジェスチャーをし、残りの班が答えを言うという形式でした。そのため、全員がジェスチャーをしたので、大変盛り上がりました。児童によって、ジェスチャーが全然違い、難問がたくさんありました。でもとても楽しい集会になりました。来年も楽しい集会になるよう、新しい児童会役員さんに期待します。

1年発表&卒業記念写真撮影

2020年2月20日 17時53分

立春や 最後の劇を 精一杯  6年H.K
 
 今日の白波タイムは、1年生の発表集会でした。1年生は今年1年間の思い出を作文にし、発表してくれました。発表を聞いていると、今年1年間のことが思い出され、しんみりとした気持ちになりました。また、1年生の作文が上手で、随分1年生の成長を感じました。

 午後からは、卒業記念写真を撮影しました。今日は日差しが強く、少しまぶしかったのですが、全員良い表情で(?)撮影できました。上の写真は6年生のみの写真ですが、本物は先生方も写っています。このような写真を撮り始めるともうすぐ卒業するということを実感し始めます。あと少しの小学校生活を6年生には十分楽しんでもらいたいと思います。

エネルギー教室

2020年2月19日 18時01分

ふゆのあさ みんなでこたつ 足八本  1年K.Y
  
 今日は3年生以上でエネルギー教室を実施いたしました。午前中はバスで発電所に移動し、ビジターズハウスで発電方法や発電のしくみ、発電所の事務所の見学や敷地内の見学を行いました。今日は天気もよく、パノラマ館から見た景色もとてもきれいでした。万が一事故が起こった時の対応や最新の設備など普段は見学することができないことも見学でき、かなり勉強になりました。
  
 午後からは手回し発電機を使って豆電球とLEDの違いや、発電の仕組みについて学習しました。中村修二博士の発明した青色LEDが電気代の節約になることも知りました。実物を使った説明は、本当にわかりやすかったです。
 その後、中学年と高学年に分かれ中学年は竹炭や果物で電気が発生する仕組みや電池のつなぎ方について、高学年はモーターづくりを実際に体験させていただきました。理科の時間に学習するときと違って、実際に作るので、苦労しましたが一人一人が生き生きと活動できました。
 今日のエネルギー教室は、学校ではできないとても良い体験ができました。お世話になった電力会社の皆様、ありがとうございました。

本日(2月18日)の登校について

2020年2月18日 06時13分

保護者の皆様にお知らせいたします。

 本日は、大久小校区については目立った積雪もありませんので、通常通り授業を実施いたします。普段通り登校させてください。給食も実施いたします。

明日(2月18日)の対応について

2020年2月17日 16時14分

保護者の皆様にお知らせいたします。

 明日(2月18日)は、寒気の流入により、荒天が予想されます。そこで明朝(2月18日)6:00の時点で暴風、大雪、暴風雪等の警報が発令されていましたら、児童は自宅待機とします。その後の対応につきましては、決まり次第連絡網でお知らせしますので、今後の気象情報や学校からの連絡にご留意ください。
 なお、詳細につきましては、4月に各御家庭に配布しました「非常変災及び警報発令時の対応について」をご参照ください。

参観日、校内マラソン大会

2020年2月17日 15時56分

マラソンし 道のわきは 枯葉道  6年W.K
  
 今日はとても寒い一日でしたが、予定通り、参観日と校内マラソン大会を実施しました。
 参観授業では、どのクラスも健康に関係する授業を行いました。どの学年も保護者が来られているので、とても張り切って授業を受けていました。
  
 授業の後は、校内マラソン大会を行いました。開会式の後、低・中・高学年に分かれてマラソンを行いました。開始前には少し雪もちらつきましたが、予定通り行うことができました。練習時よりも良い記録が出せた児童も多く、沿道の声援に励まされながら、全力で走ることができました。応援してくださった保護者や地域の皆さん、ありがとうございました。

校内マラソン大会

2020年2月17日 07時21分

 本日実施予定の校内マラソン大会ですが、予定通り実施いたします。

   授業参観   13時35分~
   マラソン大会 14時35分~

 ご声援、よろしくお願いします。

瀬戸中学校体験入学

2020年2月14日 17時38分

おみくじで 今年の運勢 小吉だ  6年W.K
 
 6年生は今日、瀬戸中学校へ体験入学に行きました。写真を見てもらったら分かる通り、全体説明では、中学校の先生の話を熱心に聞いていました。授業見学では、英語の授業を見て、英語の質問に英語できちんと答える先輩方の姿に驚いていました。その後、部活動も体験させていただき、盛りだくさんな体験入学となりました。今から入学するのが楽しみになったようです。