本日の授業風景
2022年4月21日 10時39分
見てください。この挙手。
指先にまで、やる気があふれています。
大久小学校の子どもたちは、みんなそうです。
新学期がスタートして12日が過ぎました。
子どもたちは、元気に学習しています。
委員会活動でも、よりよい学校になるように
めあてを決めて活動しています。
見てください。この挙手。
指先にまで、やる気があふれています。
大久小学校の子どもたちは、みんなそうです。
新学期がスタートして12日が過ぎました。
子どもたちは、元気に学習しています。
委員会活動でも、よりよい学校になるように
めあてを決めて活動しています。
今年度初の参観日でした。4月開催の参観日は2年ぶり。子どもたちはお家の方々が授業の様子を見に来ていただくことを楽しみにしていたようです。授業では張り切って発表する姿が見られました。子どもたちの頑張る姿を見ていただくことができてよかったです。
PTA総会も開催し、保護者の方々の御協力でスムーズに会が進みました。今年度も御協力よろしくお願いします。
今日のしらなみタイムは防災学習の一環として地震のときの避難の仕方を学習しました。昨年1年間防災教育をしてきたため、新しく入学してきた1年生に伝えることを目的として行いました。
しかし、1年生は「ダンゴムシのポーズ」や守るところなどしっかりしっかりと知っていました。 御家庭や保育所での学習のおかげでしょうか。
教頭が地震の時の動きや気を付けることを説明した後、実際に地震速報の音を流し、避難行動をとってみました。昨年度同じ時期に練習したときと比べ、注意することなくほぼ完ぺきな動きができた大久っ子すばらしい!
そしてこのお話をしている時間に茨城の方で震度5弱の地震が発生していました。いつ何時、地震が起こるか分かりません。「自分の命は自分が守る」児童をこれからも育てていきたいと思います。
本日は6年生が「全国学力・学習状況調査」で国語科・算数科・理科のテストに挑戦しました。真剣な表情で臨んでいました。
本日の5・6時間目は、八幡浜警察署・八幡浜交通安全協会・地域の方を講師にお招きして、交通安全教室を実施しました。正しい歩行の仕方や自転車の乗り方など、実際に歩いたり自転車に乗ったりしながら学習しました。また,DVD視聴で交通安全の知識も身に付けました。昨年度防災学習で「自分の命は自分で守る」ことを学習してきました。交通安全についても同じです。本日教えていただいた横断歩道などでは「止まる」「見る」「待つ」の三つをしっかり守って安全に生活してください。
御指導いただいた皆様、本日はありがとうございました。
なお、本日の交通安全教室の様子は、4月20日(水)18:30~八西CATVで放送される予定です。是非、御覧ください。
昨日まで1年生は学校になれる期間で午前中授業でした。今日からは給食、清掃にも参加し、午後からも授業を受けました。
清掃の様子です。初めてながらしっかりと雑巾やモップを使って掃除することができていました。
初めての給食です。今日の献立はカレー!
黙食を守って、おいしく食べることができました。
あっという間の1週間。土日はゆっくり休んで月曜日元気に登校してくださいね。
本日の授業の様子です。姿勢よく授業を受けることができていました。
今日はあいにくの雨でしたが、昼休みは体育館で遊ぶ姿が見られました。
本日は午前中授業でした。今日も元気いっぱい全員笑顔で学習に取り組んでいました。
本日は令和4年度の児童会役員、1学期の級長、副級長の任命式を行いました。さすが、学校の、そして各学級のリーダーです。はきはきとした返事、任命証を受け取る姿勢にやる気を感じました。今のやる気を忘れず、立派な大久小学校にしていきましょう。
今日の授業の様子です。
入学式から土日を挟み、本格的なスタートです。1年生ははじめての集団登校でしたが、全員元気に登校できました。
本日は、各教科の授業、身体計測、分団会、委員会と盛りだくさん。忙しい日程でしたが、新6年生のリードを中心にいろいろな活動を終えることができました。
1年生は、午前中で終了し、下校しました。
「さようなら」の挨拶がとても初々しいです。
新任式で2名の先生をお迎えした後は、始業式で、校長先生から「どんな入学式だったか覚えている人?」の質問がありました。元気よく手を挙げたのは、2・3年生です。「がんばるぞ!」と言ったことを覚えていました。
そのあと「初心忘るべからず!」の言葉を教えていただきました。2~6年生はみんなは、小学校生活のベテランさん。ベテランさんだからこそ、いろいろなことに気付くことができるはず。今の自分のやるぞという気持ちをしっかり持ち続けて励んでもらいたいと思います。
さて、本日は入学式がありました。
今年度は新たに6名の新入生が大久小学校に入学しました。
とてもかわいらしい6名の新入生です。2年生以上の児童も、一つ学年が上がったということでとても張り切っていました。後片付けも全員でてきぱきと働くことができました。今年度は、転入生合わせて全校25名。
児童会スローガン「ルールを守り、みんな笑顔大久小」のもと頑張っていってくれることでしょう。
保護者、地域の皆様も引き続き大久小学校の教育活動に御協力頂きますようよろしくお願いします。