防災学習、全国学力・学習状況調査
2022年4月19日 16時31分 今日のしらなみタイムは防災学習の一環として地震のときの避難の仕方を学習しました。昨年1年間防災教育をしてきたため、新しく入学してきた1年生に伝えることを目的として行いました。
しかし、1年生は「ダンゴムシのポーズ」や守るところなどしっかりしっかりと知っていました。 御家庭や保育所での学習のおかげでしょうか。
教頭が地震の時の動きや気を付けることを説明した後、実際に地震速報の音を流し、避難行動をとってみました。昨年度同じ時期に練習したときと比べ、注意することなくほぼ完ぺきな動きができた大久っ子すばらしい!
そしてこのお話をしている時間に茨城の方で震度5弱の地震が発生していました。いつ何時、地震が起こるか分かりません。「自分の命は自分が守る」児童をこれからも育てていきたいと思います。
本日は6年生が「全国学力・学習状況調査」で国語科・算数科・理科のテストに挑戦しました。真剣な表情で臨んでいました。