食育授業&親子クッキング教室

2019年12月13日 14時27分

よるごはん かになべみんなで うれしいな  1年W.Y
 
 今日は5年生の食育授業とクッキング教室を親子で行いました。
 最初は食育授業です。栄養素の話や朝食の大切さについて学びました。親子で授業を受けたので、楽しそうに朝食メニューを考えていました。
 
 その後、親子で朝食づくりを行いました。時間をかけず、栄養のバランスの取れたメニューを実際に作ってみました。親子なので息もぴったりで、調理も手際よく行いました。出来上がると、担任の先生や校長先生を招待し、一緒に食べることにしました。
「いりこの出しのきいた、風味豊かなみそ汁。彩り豊かな3種類のおかず。ドレッシングの  きいたサラダ。すべての料理をおいしくいただきました。冬休みに家庭で作るという約束もしたので、がんばってほしいです。」
このコメントは担任の先生のコメントです。調理が大成功だったことが分かりますね。親子の絆を深めるとても良い機会となりました。
 

伊方町いじめ0ミーティング

2019年12月12日 17時12分

ステージ上 リズムにのった 冬の朝  6年M.M
 
 今日は伊方中央公民館で町内の小中学校4校が集まり、伊方町いじめ0ミーティングがあり、本校からも2名の6年生が参加しました。これは、21日にあるいじめstop愛顔の子どもフォーラムに参加する学校が、互いの取組を紹介し合うために開催されました。本校の6年生2名は、慣れない場所であったためか少し緊張気味でしたが、立派に発表してくれました。次のフォーラムでも立派に役割を果たしてくれると思います。

歌声集会&学力テスト

2019年12月11日 11時25分

みかん採り かじかんだ手の 半日間  6年H.K

 今日の白波タイムは歌声集会でした。伊方町音楽会の時に講師の先生に指導していただいたことに注意して歌いました。声の出し方を意識して歌うと、更にいい声になりました。3学期の学芸会では、更に進化した大久小児童の歌声を披露します。

 また、昨日から5年生は県の学力テストを受けています。今日の2教科で終わりですが、集中して取り組んだためか、終わった時には、安堵の表情を浮かべていました。さて、結果はいかに?

クラブ活動

2019年12月10日 16時49分

おんがくかい からだがゆれる ステージで  1年Y.H
 
 今日は6校時にクラブ活動がありました。4年生以上でパソコンを使って、カレンダーづくりをしました。児童は一人1台のパソコンを使って、思い思いの絵を作り、カレンダーに貼りつけて作成しました。出来栄えには満足していたようです。今年もあと少しで終わりです。令和2年はどんな年になるのでしょう?

冬の晴れ間

2019年12月9日 13時12分

冬晴れの 歌声ひびく 大ホール  6年F.C
 
 今日は朝の冷え込みは厳しかったものの、昼間はぽかぽかの陽気でした。校舎から見える波の様子もとても穏やかで、冬とは思えない感じがします。今日はALTの先生が来ていますので、低学年児童などはALTの先生とサッカーをして楽しく過ごしていました。束の間の陽気を楽しんでいます。

委員会活動

2019年12月6日 18時30分

 

2学期最後の生活環境委員会を行いました。
前半は、運動場の片隅に植えたいもを掘り、後半は図書の整理や誕生日カードづくりをしました。
少し日当たりの悪い場所だったのですが、10月に収穫したいもと同じくらい立派ないももあり、みんなで喜び合いました。

賞状伝達

2019年12月4日 13時11分

秋日和 長いいも一つ ほりあげた  6年F.C
 
 今日のしらなみタイムは賞状伝達を行いました。最近、賞状伝達をする時間がなかったので、たくさんの賞状が授与されました。絵画や書写の作品等たくさんありました。これからもたくさん賞状がもらえるように頑張りましょう。
 保護者の皆様へ
 先日、個人懇談の日程を配布いたしました。個人懇談の日は13:00~17:00までの間、本校のハート何でも相談員の先生が勤務しています。何か相談事でもありましたら、お気軽に相談室にお越しください。

歯みがき

2019年12月3日 15時26分

いもばたけ 二ほんほったよ ジュースのむ  1年N.A
 
 今日は給食の後、全校で歯磨きをしました。歯をきれいに磨けていない児童が少なくなるように、はじめました。お互いの歯の磨き方が分かり、音声に合わせて磨くので、今日はみんなしっかり磨けました。朝、夕の歯みがきもしっかりしてほしいと思います。

茶道教室

2019年12月2日 17時07分

ばあちゃん家で やいたらこげた さつまいも  3年S.N
 
 今日は、日本の文化を学んでもらおうと、地域の先生をお招きして、5・6年生が茶道教室を行いました。
 入室の仕方、招かれる心得、おもてなしの心得、所作等たくさんのことを教えていただきました。自分がたてるお茶の味を確かめ、お互いにお茶をたてました。
日本の文化を感じたひと時。普段の生活の中にその動きが垣間見えることを楽しみにしています。

伊方町小中学校音楽発表会

2019年11月29日 18時39分

   

 伊方町小中学校音楽発表会に全校24名が参加しました。
壮行会で体育館に響かせた歌声と同じきれいな声を響かせました。
帰りのバスでは、みんな一生懸命に歌えた、いい表情で歌えた、ぼくたちが上手だったよねなど、いろいろな感想を述べていました。
この音楽会の模様は、7日、8日の10:00と22:30に八西CATVで放映されます。
是非お見逃しなく!