いもうとが 入学したよ 春の朝 2年K.K

今日は4月の誕生日給食を行いました
今年度初めての誕生日給食で、4月の誕生者は4名でした。明日の遠足の日が誕生日の児童もいました。誕生日の歌、インタビューに続いて、友達からのバースデーカード贈呈がありました。まだ、ひらがなを習っていない1年生からのカードもあり、びっくりしました。
その後の給食でも、縦割り班で仲良く食べました。みんなで食べる給食は格別においしかったです。
さて、明日は遠足です。今のところ天気の心配はなさそうです。晴天でも雨天でも遠足自体は実施いたしますので、朝、保護者への連絡はありません。体操服(帽子も忘れず)で登校し、弁当やおやつなど必要なものを忘れないようにお願いします。

今日の白波タイムは今年度初めての読み聞かせでした。題名は「おさるのジョージ」です。おさるのジョージが毎回、冒険や新しい発見をするお話です。今日は、気球に乗ってトラブルになってしまうという内容でした。詳しい内容は、図書を読んで楽しんでください。担当した児童は、ただ読むだけでなく、最後まで興味をもって聞けるように最後にクイズを出す工夫をしていました。最後の感想発表では、たくさんの感想が発表されました。

今日はとても暑い1日だそうです。なんでも最高気温が27度くらいになる予報でした。そんな暑い中でも、低学年児童を中心に元気に外で遊ぶ姿が見られました。新学期が始まってから、まだだれ一人として欠席していません。このまま元気で過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様におかれましては、先週金曜日の家庭訪問、お世話になりました。いろいろな意見や考えを聞かせていただき、大変参考になりました。今後とも大久小学校をよろしくお願いします。

昨日(10日)は、今年度初めての委員会活動を行いました。
大久小の委員会活動は4年生以上の全児童で構成され、学校の仕事を分担しています。昨年度は3つの委員会がありましたが、児童数減少のため委員会を1つにしてみんなで当番活動を行うことにしました。昨日は早速、今年度の当番活動を決めました。今日から張り切って活動しています。
新学期から4日目です。少しずつ学校が動き始めています。