親子俳句教室 盛り上がる!
2022年6月22日 17時24分【今日の俳句】
★ 潮風が海を押してる夏の波 (6年NYさん)
☆ 鉛筆のしんがボキボキ夏日影 (5年KKさん)
今日の俳句は、親子俳句教室で作られたものです。
テーマは、大久小学校のすてきなこと。
講師は、マルコボ、コム所属のキム・チャンヒ先生。
月刊誌「100年俳句計画」編集長であり、多くの小学生が使っている俳句ノートを編集されました。
小学1・2年生でも作れるように簡単な手順で進んでいきます。
俳句の国の殿様ケンちゃんの「4音からはじめる俳句の作り方」。
1 俳句にしたい4音の言葉を書く。
2 1につながる1音を選ぶ。
3 上の5音につながる7音の言葉を書く。
4 気分に合った5音の季語を選んで完成。
いよいよ作品の発表会。
子どもたちの作品一つ一つにキム先生からの言葉が送られ、掘り下げられていきます。
俳句の魅力
一歩踏み出す気持ち、生きてゆく活力はどこから生まれるのでしょうか。私たちは、心を喜ばせることだと考えます。心を喜ばせるためには心への栄養が必要です。
俳句を含む文化芸術は、心の栄養のひとつと考えます。心が元気に豊かになれば、人は元気になり、町も元気になる。町が元気になれば人も豊かにくらせるという、良いスパイラルが生まれるのではないでしょうか。
文化芸術とは、人間が生きてゆくために必要不可欠なもの。文化芸術が、当たり前に、空気のように、生活の周りにある、そんな町になるよう、俳句の新しい楽しみ方や、俳句の魅力を伝える活動をしていきます。
また、俳句作りを通して、感性を養うことができたり、ふるさとの魅力に気付いたりすることもできるでしょう。
(有限会社 マルコボ.コムより)