ストロベリームーン ~すてきな掲示物から~

2022年6月15日 14時12分

【今日の一句】

★ 梅雨の月 ながめていたら もう夜中 (4年NAさん)

 

 こんなことができるのも、ふるさとならではですね。

何ともすてきな時間です。

 

 

 昨夜14日(火)は雨でしたが、実は満月でした。6月の満月は「ストロベリームーン」と呼ばれます。

 

 アメリカでは、ネイティブアメリカンの部族が、月の動きを観察して、農業や漁業、狩猟の目安にするため付けた呼び名といわれており、6月はイチゴの収穫が最盛期を迎えることから、そう呼ばれるようになったのだとか。

 

 日本など、北半球にある国では、この時期は月が空の低い位置にあるため、普段より赤みを帯びた満月が見られることもあるそうです。今夜は、満月を1日過ぎましたが、きれいな月が見られるかもしれません。

 

すてきな掲示物〉

 

 

 

 

 上の紫陽花(あじさい)は、折り紙が好きなI先生の作です。

「すき」に、「て」が加わると「すてき」になります。

 

 【保健委員の活動】

 これは、絵を描くことが好きなKさんのすてきな掲示物です。

 

 大久小学校は、こんな一人一人のてが加わり、すてきな学校になっていきます。