遊ぶように学ぶ

2022年5月31日 14時32分

 今日の大久は、快晴の中、涼しい西風が吹いています。

まさに青い大久小学校。

子どもたちは、昼休みになると運動場に飛び出してきます。

 

 

 

  

 誰からともなく、ドッチボールが始まり、その人数がどんどん増えていきます。

「入れて―」

「いいよー」

「1年生には、やさしく投げるんよー」

子どもたちの中で、自然と気配りができています。

遊びを通して社会性を身に付けます。

 

 

 理科の授業は、実に楽しそうでした。

「ポン!」「ポン!」「ポン!」

 

教師: 楽しそうですね。

児童: はい、とても楽しいです。

教師: 何の勉強ですか?

児童: 空気の勉強です。

教師: 昔は、同じように竹鉄砲を作って、杉の実などを球にし 

   て、よく遊んだよ。帰ったら、じいちゃんに授業の話をし

   て、竹鉄砲のことを聞いてみてください。

 

 コンピュータゲームばかりではなく、このような遊びを学んでほしいものです。子どもは遊びを通して、実に様々なことを学んでいきます。