修学旅行(3日目)最終日

2021年10月29日 07時45分

【第13報】(最終報告) 解団式

 

 先程、佐賀関港で解団式を終え、フェリーに乗船しましました。この後、予定どおり17:00に出港し、18:10に三崎港に到着予定です。そして、大久展望台には18:20に着く予定です。保護者の皆様、お迎えをよろしくお願いします。

 2泊3日の修学旅行もついに終わりを迎えました。二人の心の中には、たくさんのすばらしい思い出ができたことと思います。修学旅行で学び、感じ取ったことを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

 共にかけがえのない時間を過ごした伊方町連合小学校の6年生の皆さん、ご指導・ご支援いただいた先生方、旅行会社やバス会社をはじめお世話になったすべての皆様、3日間、本当にありがとうございました。

 

 

 「恐竜の次は小悪魔???」

 昼休みに恐竜が現れたかと思ったら、放課後、職員室に小悪魔たちがやってきました。「トリック オア トリート?」実は、放課後児童クラブの子どもたちと先生がハロウィンを楽しんでいたのです。とてもかわいい小悪魔たちでした。それにしても、今日は何と楽しい日なんでしょう。

 

 本日の学校の様子を紹介します。

 「大久小にダイナソー(恐竜)現る!?」

 昼休み、突如運動場にダイナソー(恐竜)が現れました。もう、子どもたちは「上を下への大騒ぎ」です。さんざん触りまくった挙句、ようやく落ち着いて、ダイナソーと一緒にキックベースボールをして楽しみました。実はこのダイナソー、ALTがハロウィン用に自前で着ぐるみを用意して着ていたのです。いたのです。着ていたのです。昼休みの終わりには、運動場に出ていたみんなで記念撮影しました。

 

 次に、1時間目と2時間目の授業の様子を紹介します。1時間目、3年は理科、4年は体育(保健)、5年は家庭科の授業でした。5年生は教育活動員さんと用務員さんに教わりながら、学校にプールしている端切れを使って世界にただ一つしかないオリジナルの巾着袋を作っていました。完成が楽しみです。2時間目、1・2年は国語の授業でした。1年生は、三机小学校の1年生とオンラインでお互いに作文発表をしました。もう、オンライン交流授業がいつでも当たり前にできるようになっています。

<3年理科>

<4年体育(保健)>

<5年家庭科>

<1・2年国語>

 

 

 【第12報】 三井グリーンランド つづき

 ゴーカート、ジェットコースター、地獄堂に廃校への招待状、GAOに織姫・・・時間の限り乗り尽くしました。二人のおすすめはスピンマウス&二オーだそうです。

 頭のかぶりものを二人とも購入してかぶって乗り物に。お昼はご希望のクレープ!口の回りを白くしながら頬張り、たくさん笑いました。

 ハロウィンだからでしょうか。かわいいかぶり物をかぶっていますね。三井グリーンランドで楽しい思い出がたくさんできましたね。

 

【第11報】 三井グリーンランド

 絶叫マシーン(二オー・GAO・スピンマウス・・・)やゴーカートなど、たくさんの乗り物に乗って、三井グリーンランドを満喫中です。

 雲一つない秋晴れの遊園地、最高ですね。本当に楽しそう!

 

【第10報】 3日目の朝

(ホテルの窓からの眺め)

 今日も快晴です。昨日は洋食、今日は和食。グリーンランドに向けてパワーをつけました。

 今頃(10:20)は、三井グリーンランドでいろいろな乗り物に乗って楽しんでいることでしょう。お土産話が楽しみです。

 

【第9報】 2日目の夜

 おはようございます。修学旅行も3日目ついに最終日を迎えました。6年生は全員元気です。修学旅行団から昨夜のホテルでの様子について知らせが入っていますので、まずはそちらから紹介します。

 

 2日目の夜は、昨日と比べて二人とも他校の児童との交流が深まり、それぞれの部屋でUNO勝負!話も弾んでいました。男子の部屋からはタワーのハロウィンの仕様を見ることができました。二人とも元気に朝を迎えています。

 修学旅行は、ホテルの中で友達と交流するのも楽しみの一つですね。今日は最終日。三井グリーンランドで思う存分楽しんでください。そして、元気に帰ってきてくださいね。