(3年)web会議システムアプリの使い方 ほか

2021年5月25日 14時51分

 

 3・4時間目の授業と昼休みの様子を紹介します。

【3時間目】

1・2年は道徳、3・4年は算数、5年は外国語、6年は理科の授業でした。外国語では、学級担任とALTが火曜日に受け持つ教科を仮定し、それが何かを5年生が英語で質問して当てるゲームで盛り上がっていました。6年生は、5年生の2月から水溶液に浸して育てた(?)ミョウバンの見事な結晶を見せてくれました。まるで宝石のよう!

【4時間目】

 4時間目、3年生が初めてweb会議システムアプリ(Zoom)の使い方を学習しました。自分や友達の顔がタブレットに映ると、歓声とともに思わず手を振ったり、変顔をしたりしてとても楽しそうです。しかし、喜んでばかりもいられません。学級担任やICT支援員から、アプリを使うときのマナーやルールもしっかり教わりました。今後、正しくアプリを使って、遠隔授業等にもチャレンジしていく予定です。

【昼休み】

 梅雨の晴れ間、運動場で友達やALTと一緒に元気いっぱいドッジボールを楽しむ姿が見られました。今、ドッジボールがブームです。

 本校のシンボルの一つ、校庭のアジサイも玄関前のアジサイに負けじと薄化粧を始めました。