午後から晴れました

2021年5月19日 14時59分

 今朝の白波タイムは、児童会が企画・運営して全校でゲームを行いました。そのゲームとは、「並びっこゲーム」です。縦割り班に分かれ、児童会役員が出した指示どおりに整列するというゲームです。ただし、きちんと並び終わるまで絶対に声を出してはいけません。例えば、児童会役員が「誕生日順に並んでください。」と指示すると、声を出さないで互いにコミュニケーションをとり、順序よく間違えずに並ぶのです。子どもたちは、身振りや手ぶりでうまくコミュニケーションをとりながらゲームを楽しんでいました。

  次に2時間目と4時間目の授業の様子を紹介します。

【2時間目】

 3・4年生は道徳で、いろいろな場面において「足りない気持ちは何だろう。」と、「礼儀」について意見を交わしながら考えていました。

 1・2年生は体育館で立ち幅跳びを練習していました。仲間と協力してマットの準備も自分たちで行いました。

 5・6年は算数の授業でした。5年生は小数×小数の筆算の仕方を学習していました。

【4時間目】

 5・6年生が総合的な学習の時間で、先日行った海岸清掃をもとに、環境について調べ学習を行っていました。タブレットを使い、漂流ごみなど海洋環境で何が問題なのかを調べ、意見を交換していました。

 また、3年生は花壇に植えたヒマワリやホウセンカについて、タブレットで写真を撮ったり、絵を描いたりしていました。

 続いて給食と昼休みの様子を紹介します。午前中は雨が降ったり止んだりしましたが、午後はすっかり晴れ、昼休みには大勢の子どもたちが運動場で元気に遊びました。相談室では2名の児童が、ハートなんでも相談員さんとお話をしていました。

【給食】

【昼休み】

 最近頑張っていることや楽しいこと、ちょっと嫌だなと思うことなど、ハートなんでも相談員さんに気軽に話していました。

「氷おにする人~?」の問いかけにたくさんの子どもたちが集まっていました。

 「ちょうちょをつかまえました!」と嬉しそうに話してくれる子もいました。

 こちらは四葉のクローバー。しかも三つも見付けて、うらやましい!「幸せは~♩歩いてこない、だから歩いていくんだよ~♬一日一歩、三日で三歩、三歩進んで・・・♪」ふとこんなメロディーが頭の中に聞こえてきました。(あまりに古すぎました…。)

 ブランコやうんていをして遊ぶ児童もいました。

 

お願い

 天気予報では明日から明後日にかけて、大雨が予想されています。保護者の皆様には、今後の気象情報や学校からの連絡等にご留意ください。場合によりましては、登下校の時刻が変更になる場合等もありますので、その際はご協力をお願いいたします。