体力テスト ほか
2021年5月18日 16時56分2時間目の授業の様子です。1・2年生は、道徳で規則正しい生活をすることの大切さについて学んでいました。子どもたちは自分の生活を振り返り、どのように生活すればよいかを考えていました。
3・4年生は国語を学習していました。3年生は国語辞典の使い方の復習を、4年生は「アップとルーズ」の学習のまとめを行っていました。
5・6年は算数の授業でした。5年生は小数×小数の計算の仕方について、自分の考えを述べ合っていました。6年生も「対話的な学び」を意識した授業展開により、分数×分数の学習で、自分の考えを相手に伝えようと説明の仕方を工夫していました。
次に昼休みの様子です。今日も体育館は子どもたちの笑顔であふれていました。ALTは、来校時の昼休みに子どもたちと遊んでくれます。そんなALTのことが子どもたちは大好きです!いつもありがとう。
最後に5時間目の体力テストの様子を紹介します。体育館で、反復横跳びや上体おこしなど4種類の運動を行いました。
握力を計測している姿を見ていると、こちらまで思わず奥歯をぎゅうっととかみしめてしまいました。みんな真剣そのものでした。