梅雨入り
2021年5月17日 14時43分一昨日、四国地方は例年より21日、昨年より26日も早く梅雨入りしました。今朝は、降りしきる雨の中を子どもたちが安全に気を付けて登校しました。これからしばらくの間、大雨への警戒が必要です。保護者の皆様には、気象情報や学校からの連絡等にご留意ください。
校内では、感染症や熱中症を予防しながら、子どもたちが元気に活動しました。2時間目、3年生は理科で虫眼鏡を使ってヒマワリやホウセンカの種を観察しました。
1・2年生は図工で、ちぎった色画用紙をいろいろに組み合わせて造形遊びを楽しんでいました。宇宙船や恐竜など、すてきな作品が出来上がりました。
4年生は社会、5・6年生は算数を真剣に学習していました。
昼休みは、雨のために運動場に出ることはできませんでしたが、体育館で友達とバスケットボールやバドミントン、フリスビーなどをして楽しく遊んでいました。ストレス発散がうまくできたようです。
梅雨といえばアジサイ。体育館横のアジサイは淡いピンクやブルーに染まり始めました。校庭のアジサイもあと少しで色がつきそうです。