今日も笑顔があふれていました

2021年5月7日 15時09分

 今日は朝から雨がしとしと降り続きました。長期天気予報によると、今年は例年よりも梅雨入りが早くなるかもしれないとのこと。晴雨にかかわらず、子どもたちは今日も笑顔いっぱい元気いっぱいに過ごしました。

【2時間目】

 3・4年生は、外国語活動で英語を使って挨拶をしたり、相手の体調を尋ねたりしていました。学級担任も子どもたちとの会話を楽しみ、元気にリアクションしていました。5・6年は算数の授業でした。以前も紹介しましたが、高学年の特に算数への真剣な取組には感心します。学級担任と教育活動指導員のTTが見事に功を奏し、子どもたちのやる気を引き出しています。5・6年生に「算数分かる?」といつものようにささやくと、「はい。」と、これまたいつものように息の声でしっかり答えてくれました。いいぞ、その調子!1・2年生は体育で「肋木(ろくぼく)」に挑戦していました。

【3時間目】

 1・2年生が植物の種や苗を植えました。1年生はアサガオの種、2年生はミニトマトやオクラなど野菜の苗です。土の準備や片付けまで、先生に教わりながら自分たちで頑張りました。1・2年生の皆さん、これからが大事ですよ。水やりなど世話をしてしっかり育てようね。

【昼休み】

 外は雨。今日の昼休みは体育館でボールを使ったり、鬼ごっこをしたりして遊びました。そこかしこに笑顔がこぼれていました。