ますます元気です
2021年2月3日 14時27分日の出を迎えた頃、西の空には下弦に近い月が出ていました。自然の美しさと不思議さにしばし心を奪われました。
1月に比べて、日の出の位置が東よりになり、時刻も5分ほど早くなりました。今日は立春。春は確実に近付いています。子どもたちもますます元気に活動しています。それでは、今日の様子を紹介します。
朝の登校の様子です。朝日を浴びながら全員元気に登校しました。
2時間目、1・2年生は算数を学習していました。1年生は、2年生が学級担任から直接教わっている間、タブレットを使って練習問題を自分で解いていました。
3・4年は国語の授業でした。4年生は漢字テストを受けていました。普段の漢字練習の成果が試されます。さて、結果はどうだったでしょう。(後でこっそり教えてね。)
5年生は、1時間目に続いて愛媛県学力診断調査の問題に挑戦しました。国語・社会・算数・理科の4教科について、それぞれ20分間ずつ問題を解いていきます。二人とも近寄りがたいほど真剣に取り組んでいました。6年生は理科でコンデンサーのはたらきを調べていました。明日からは、タブレットを使ったり、教材を用いたりしてプログラミングについて学習していきます。
児童に「学校でどんなときが楽しいですか。」と尋ねると、ほぼ全員が「昼休みに友達と遊ぶとき」と答えます。とにかく、みんな昼休みが、そして友達のことが大好きです。今日も友達と一緒に元気いっぱい遊びました。