茶道教室 ほか
2020年12月2日 14時32分海と空が冬色に染まり、一段と寒さが増してきました。花壇を見ると、ハイビスカスが寒さに耐えながら頑張って赤い花を咲かせています。サルビアも負けじと玄関前を赤く彩っています。踊り場のこんなところにも赤い花が…。もうすぐクリスマスです。
2時間目の授業の様子です。1・2年は算数、3・4年は国語、5年は社会の授業でした。6年生は理科室でリトマス紙を使って水溶液の性質を調べていました。
昼休み、相談室では4年生が、ハートなんでも相談員さんと楽しそうにお話していました。
5時間目と6時間目は、地域在住の茶道の先生をお招きし、5・6年生を対象に茶道教室を開きました。コロナ禍で活動に制限は加わってますが、茶道の心得、所作等たくさんのことを教えていただきました。始めは緊張した趣でしたが、徐々に動きにも慣れ、お互いにお茶をたてました。
その時だけ活動でなく、相手を思いやるために様々な準備があることも教えていただきました。日本の文化のすばらしさを感じたひと時でした。日々の生活でその心が行動となっていくことを期待しています。本日の様子は12月8日(火)18:30~八西ニュースで紹介されます。ぜひご覧ください。