表現集会~3年「町内めぐり」 ほか

2020年11月25日 13時45分

 保護者並びに地域の皆様へ

 本日、「お知らせ」の欄に新型コロナウイルス感染防止に関する資料を二つ掲載しました。是非御覧いただき、御家庭や地域での感染予防にお役立てください。

 なお、保護者の皆様には上記資料のほか、お子様を通じて『大久小感染警戒期における「学校の行動様式」』もお配りしました。お目通しのうえ、引き続き本校教育への御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

 

 今朝のしらなみタイムは表現集会でした。3年生が「町内めぐり」について発表しました。3年生は、見学先の様子や働く人の思い、町内めぐりで分かったことなどについて、パワーポイントでまとめた資料を提示しながら、大変分かりやすく伝えてくれました。

 全校のみんなは、3年生のすばらしい発表に釘付けです。

 発表を聞いた児童からも感想が寄せられました。また、講評担当の先生からは、3年生がいかに聞き手に分かりやすく工夫して発表したか、その秘密を教わりました。

 3年生のKくんは、今回の発表に向けてパワーポイントでまとめるだけでなく、新聞や佐田岬半島の白地図にも調べて分かったことを詳しく書いていました。すごすぎです!

 Kくん、すてきな発表を聞かせてくれて、ありがとう!

 

 昼休みの様子を紹介します。相談室では、5年生ハートなんでも相談員さんと楽しそうにお話していました。ハートなんでも相談員さんには、児童との相談活動のほかにも、授業参観(時には支援活動も)・休み時間の児童の見守りや声掛け・教職員との情報交換などをしていただき、いつも大変助かっています。

 運動場では、学年や学団の枠を超え、みんなで鬼ごっこをしたり、ブランコを漕いだりして楽しんでいました。