昼休み
2020年7月22日 13時45分「やったー、ストライ~ク!」
ボウリングに夢中な4年生を発見。はじめはピンを1・2本しか倒せませんでしたが、何度か挑戦するうちに見事ストライクを決めることができました。それにしても、まるで歌舞伎役者のような迫力満点の投球フォームです。というわけで、今日は昼休みの児童の様子を紹介します。まずは、校舎の中から・・・。
3年生と4年生がおはじきで的当てをしていました。的を狙う目が真剣です。
オルガンで『崖の上のポニョ』を上手に演奏する4年生男子がいました。
駒の動かし方が書かれている「虎の巻」を見ながら将棋を指す2年生の姿も。
高学年は、担任の先生と一緒にタブレットで都道府県名を当てるクイズを楽しんでいました。
と思いきや、計画帳を必死で書く6年生が・・・。書き忘れていたのかな。
相談室では4年生二人が、ハートなんでも相談員さんとお話していました。
続いて運動場の様子です。数人の児童が暑さに負けず運動場で遊んでいました。
1・2年生の男子がサッカーをしていました。きっとそのうちボールも言うことを聞いてくれるようになるでしょう。
夏でもブランコは気持ちがいいものです。
それにしても、いろいろな遊びがあるものだと感心しました。児童の皆さん、感染症や熱中症に気を付けながら、これからも工夫して楽しく過ごしましょうね。
【今日の一句】
くもの糸 なんでもくっつく 夏の昼 2年YH
軒下や裏庭を歩くと、クモの糸が顔や頭にくっついて「うわぁー」となることがありますね。でも、くもの大事なすみかを荒らしたのは人間の方なんだけどね。