梅雨の一日

2020年6月30日 18時57分

 今日は朝から雨。梅雨らしい天気です。
 学校前の浜辺も波が高く、窓から眺めていて「すごいね。」とつぶやいたところ、子どもたちから「まだまだこのくらいは大したことないですよ。」の言葉。台風時期が心配です・・・。

 さて、雨の中でも子どもたち頑張っています。今日は時間がなく、全ての学年の授業は回れなかったのですがいくつか紹介。
 
 4時間目、5年生はメダカの学習。この前紹介した双眼実体顕微鏡でメダカの卵を観察したり、卵からかえった子メダカの様子を見たりしています。メダカの卵は孵化寸前。心臓の動く様子に感嘆の声をあげていました。この観察をして30分後、孵化した子メダカが元気に泳いでいました。卵からかえる瞬間を見られなかったのは残念です。

 6時間目、晴れの日は幅跳びの学習をしていた3~6年生の体育ですが、本日は雨のため体育館での学習。2本のロープの間を華麗(?)に飛び越えていました。写真はジャンプ3連発で。

 

 

 

【今日の一句】
宿題を終えたまどから夏の月 4年 II

遅くまで宿題をがんばっていたのでしょうか。また、宿題をやり終えた気持ちが月の光に表れている感じも受けます。