授業、お話会
2020年6月17日 15時07分2時間目、運動場に目をやると、1・2年生が体育でうんていを使って、10秒間ぶら下がりや一段飛ばしに挑戦していました。そして現在、自分は何ができて、何がもう少しなのかをチェックカードに記録していました。
音楽室では5・6年生が新しい歌を習っていました。授業者から「低音部を歌ってください。」とリクエストされましたが、丁重にお断りさせていただきました。
3・4年教室では国語の授業が行われていました。4年生は、今日から「一つの花」の学習に入りました。かつて、この教材に何度泣かされたことか。泣いていることを児童に悟られまいと必死だったことを思い出します。3年生は新しい漢字を学習していました。
昼休み、「お話会」で2名の児童がハートなんでも相談員さんとお話をしていました。
2年生が毎日世話をしている野菜が、青く小さな実をつけ始めました。
校庭のアジサイが、「大久ブルー」をバックに淡いブルーやピンクの花を咲かせています。
【今日の一句】
白の石 お肉に見えたよ つゆのあさ 2年WY
浜辺で拾った白い石の形が、ステーキの形によく似ていたみたいですね。石のステーキ、すてき。