伊方町立大久小学校 
~日本一海に近  みんなの学校~


 

〈教育目標〉 
ふるさとを愛し、
あかるく・やさしく・たくましく生きる大久の子の育成


〒796-0612   愛媛県西宇和郡伊方町大久1638番地
TEL 0894-53-0008
FAX 0894-53-0188

全校児童数 17名

 愛媛スクールネットサイトポリシー

9/11 運動会練習 4日目

2025年9月11日 16時20分

01

 今日の全校練習は、創立150周年記念特別種目です。この種目は4~6年生が、総合的な学習の時間に調べた「大久の昔の様子」「大久のよさ」等をテーマに競技内容を考え、必要な道具も全て自分たちで作った肝いりの競技です。運動会では、保護者や中学生、地域の方に参加していただきます。4年生以上の子どもたちは、全員が準備やナビゲーターをして皆さんに楽しんでいただきます。今日は、1・2年生と先生方が選手になって協力してくれました。

020304

 一組目は、牛の出荷に挑戦してもらいます。たくさんの牛の中から、カードに書かれたお題に合った牛を探して「セリ場」に連れて行きます。正しい牛を連れていければ、メダルを掛けてもらってインタビュー! みんな上手にできました。

 二組目は、地域の方から聞かせてもらったエピソード「昔は忘れ物をすると、家まで走って取りに帰らされていた」にちなんだ忘れ物探し。カメラマンの教頭先生も競技に参加していたので写真はありませんが、忘れ物がなかなか見つからなくて大変でした。

05

 三組目は仮装です。二人一組でいろいろな物に変身してもらいます。ネタバレしないように写真は1枚だけ。私(校長)も〇〇に変身させてもらいました。

 短い時間でよくここまで準備したものだと感心します。子どもたちは今日の反省を生かして、本番までに更にブラッシュアップするようです。

0607

 練習の最後はいつものようにダンスです。みんな上手に踊れていますが、微妙にタイミングがずれていたり、回転の方向が逆になっていたりするところがあるようです。今日はそのような細かな部分を繰り返し練習しました。また一歩前進。もうすぐ完成です。15日の敬老会でも自信をもって踊れそうですね。