伊方町立大久小学校 
~日本一海に近  みんなの学校~


 

〈教育目標〉 
ふるさとを愛し、
あかるく・やさしく・たくましく生きる大久の子の育成


〒796-0612   愛媛県西宇和郡伊方町大久1638番地
TEL 0894-53-0008
FAX 0894-53-0188

全校児童数 17名

 愛媛スクールネットサイトポリシー

5/16 ふるさと大久のことを調べよう②

2025年5月16日 14時42分

 総合的な学習の時間(4・5・6年生)「ふるさと大久のことを調べよう」の第2弾。今日も地域の方と保護者の方にゲストティーチャーとしてお話を聞かせていただきました。

01

 お二人とも大久小学校の卒業生で、子どもたちの大先輩です。

02

03

 まず、昔の大久地区で盛んにおこなわれていた「牛の飼育」についてお話を聞かせていただきました。生まれた子牛を育て、競りにかけて収入を得ることや畑にまく堆肥を得るために、古くから多くの家で牛を飼っていたことを教えていただきました。

04

05

 次に、〇〇年前(子どもたちが生まれるちょっと前)頃の小学校生活や地域の様子について聞かせていただきました。子どもたちは、自分たちの学校生活と同じところ、似ているけれどちょっと違うところなど、興味を持って聞いていました。

06

07

 お二人ともお話がとてもお上手で、質問タイムで次々に出てくる子どもたちの質問に、詳しく丁寧に答えていただきました。

08

 今回も大久のよさをたくさん感じることができました。ご多用の中、子どもたちのために貴重なお話を聞かせていただき、本当にありがとうございました。

 お客様といえば・・・こんなお客さまも学校に・・・

IMG_0675

IMG_0676

 校舎裏でかなり大きなアオダイショウを見付けました。毒のない蛇で、ネズミなどを食べてくれます。捕まえようとしたりしなければ、噛みつかれることもないと思い、そのまま立ち去ってもらいました。が、児童の皆さん、ヤマカガシやマムシなど身の回りには毒を持った危険なヘビもいます。むやみに近づいたり触ったりせずに、静かに離れるようにしましょう。