始業式の校長挨拶 ~緊張を和らげ、人前で話せるようになる方法~

2023年9月1日 16時40分

 二学期始業式での校長先生の挨拶。

さて、今回はどんな話になるのでしょうか。

 

 二学期最初の話は3つです。

1 ジュニアえひめ新聞「俳句キッズ」の作品紹介

2 手品

3 二学期、楽しみなこと

 手品と聞いたとたん、子どもたちはざわつきます。

 

1 ジュニアえひめ新聞「俳句キッズ」の作品紹介 

 8月13日に掲載された作品を紹介します。

 ☆スイミーのあんしょうとどけなつの空 (2年MMさん)

 ☆くぐれたよフラフープ三こプールの中 (2年DMさん)

 ☆夏の昼ココランとぼく水分ける (6年KKさん)

 

 どれも実体験が伝わってくるおもしろい作品です。

 紹介された後は、大久小学校式拍手(指が折れるくらいの拍手)が起こります。 

 

2 手品 (手のカタチでパワーアップ)

校 長: 手をげんこつで握って深呼吸。小指・薬指を曲げて深呼 

    吸。どんな違いがありますか?やってみてくだい。

子ども: げんこつのときは、胸がふくらみます。小指・薬指を曲

    げたときは、おなかがふくらみます。

校 長: そうなんです。よく気が付きましたね。胸式呼吸と腹式

    呼吸の違いです。

     では、これがどれくらいすごいか手品をします。

 

  

校 長: 二人組になります。椅子に座る人は持ち上げられないよ

    うにふんばってください。

     立っている人は、げんこつにぎりで深呼吸。その後、座

    っている人を持ち上げてみましょう。

子ども: ん-、動きません。

 

  

校 長: 次に、小指と薬指を曲げて深呼吸。その後、座っている

    人を持ち上げてみましょう。

子ども: えー、持ち上げられたー。どうしてですか?

校 長: これが腹式呼吸の手品パワーです。

 

 手の形で、呼吸は胸式呼吸にも腹式呼吸にも変わります。そしてその呼吸によって、声が変わります。
 人前で緊張する、頭が真っ白になる、声が震えるなどの悩みがある人に腹式呼吸は効果的。もちろん、歌を歌うときも。小指と薬指を曲げて呼吸するだけでいいのです。

 

3 二学期、楽しみなこと

 では、今の2人組で「二学期に楽しみなこと」を紹介し合ってみましょう。ただし、先ほどの小指・薬指を曲げた手の形で話してみましょう。落ち着きのある声が出ますよ。

 

 二学期もこのような楽しくためになる大久小学校にしていきます。これで、大久小学生の表現活動がレベルアップすること、まちがいなし。

 

 ※この手品は、TEDxというプログラムで、林重光さんのプレゼンテーションを参考にしました。