日本一海に近い みんなの学校の修業式
2023年3月24日 13時24分本日、令和4年度修業式が行われました。
式に先立ち、教育委員会賞の授与が2名に行われました。えひめクロッキー展特選の頑張りでした。
修業式は、1年間の学校生活や家庭・校外生活を振り返るとともに、学年の課程を修了する喜びを味わわせ、進級に対する新たな希望と決意を抱かせることがねらいです。
1 修業証書の授与
どの子も指先まで伸びた姿勢と輝きのある瞳をしており、その成長ぶりに心からうれしくなりました。
2 学校長式辞
「花」をテーマに、この1年を振り返ってみました。
① ココランを贈った様子と感想
昨日、ココラン(ミニ胡蝶蘭)を家庭に持ち帰り、感謝を込め
てプレゼントしたときの様子と感想を発表しました。
とても喜んでくれたようです。その様子を見て、ココランを贈った子どもたちもうれしくなりました。
花は、人をうれしい気持ちにしてくれます。
② 花のつく言葉をできるだけ多く考えてみよう
校長先生は、次のようなことも付け加えました。
・花見の花は、桜のこと。
・手向けの花といって、神仏に供えるものもあります。
・芸やお祭りで上手にいったときにいただくお金のことを花と言
ったりします。
花は、私たちの暮らしに深く関わっています。
③ 花の意味は?
「花」という字を見てみましょう。どうして、このような字になったと思いますか。
児童から手が上がり、「化け物だからです」「化けるからです」という発表があり、笑いがわき起こりました。
でも、すごくいい視点です。
この字は、人の姿勢を表しています。立っていたり、座っていたり。つまり、「植物が、変化することを表しています。」
花も、つぼみから花が咲き、そして散っていくという変化をしていきます。散った後は、実を結びます。
④ この1年間の振り返り
この1年、みなさんは大きく変化し、成長しました。とてもすばらしかったです。
来年度も新たな変化(成長)が楽しみです。