高山良二氏 人権講演会のお知らせ
2022年11月2日 17時45分11月は差別をなくす強調月間です。大久小学校では、人権・同和教育参観日を実施します。
参観授業後には講師の先生をお招きして講演会を予定しています。大変よい機会ですので是非御参加ください。
今年の講師は、カンボジアで活躍されている、認定NPO法人 国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD)代表の高山良二さんです。
1 日 時 令和4年11月8日(火) 13:30~15:30
2 日 程 13:30~14:15 人権に関する授業参観
14:30~15:30 講演会
3 講演会の参加者 3~6年児童、保護者、教職員、地域の方
4 講演会
① 講 師 高山 良二(たかやま りょうじ)さん
② 演 題 後から来る人たちのために
※カンボジアの小学校とオンラインでつなぎ、交流もします。
カンボジアには内戦時に埋められた地雷が未だ400万個~600万個残されています。
高山良二さんは、ポルポト軍最後の激戦地で特に地雷汚染が深刻なバッタンバン州カムリエン郡タサエン村を拠点に、地雷除去活動を行っています。
地雷に汚染されたこの地域は、復興が遅れ、村人の生活は厳しく、貧困地域でもあります。タサエン村で取り組んでいるのは「住民参加型地雷除去活動」です。
また、地雷除去にとどまらず、村に不足している井戸や学校の建設のほか、 日本語学校運営、車いすの寄贈、日本企業の誘致支援、キャッサバ芋を使った芋焼酎で地場産業の育成、留学生支援など、自立の種をまく活動も行っています。
高山良二さんの講演会は、地域の方の参加もかまいません。
コロナ感染対策を行い、お越しください。