登下校の楽しみと熱中症に注意!
2022年6月13日 17時17分【今日の一句】
★ 日曜日 夜に焼き肉 夏近し (4年YYさん)
家族の楽しい様子が目に浮かびます。この土曜日・日曜日でバーベキューや焼き肉をした家庭も多かったのではないでしょうか。
YYさんにとっては、夏と言えば焼き肉なんですね。季語のようなものです。
さて、四国地方は今日から梅雨入り。
5年生の二人は、大洲青少年交流の家に野外活動に向かいました。
楽しみにしていたカヌーも実施できたようです。
通勤途中、道路で目にした光景。
梅雨晴れや ところどころに 蟻の道 (正岡子規)
子どもたちも登下校の道で、様々なおもしろさに出会うことでしょう。まさに、ふるさとの景色です。
一方、気を付けなければならないことがあります。
6月10日(金)に、新聞で掲載もされていました。
「脱マスクの徹底」です。
気温・湿度が上がり、熱中症の危険も高まってきました。
コロナ対策とともに熱中症対策も十分に行っていきます。
〈文部科学省通知のポイント〉
1 熱中症は命に関わる重大な問題で、児童生徒に危険性を伝え
る。 → 各学級等で指導しました。
2 体育の授業、運動部活動中、登下校時は、児童生徒にマスクを
外すよう指導する。 → 各学級等で指導しました。併せて、休
み時間の外遊び、奉仕活動でもマスクを外させます。
3 マスク着用したい児童生徒には、適切に配慮する。
→ 適切に配慮した上で、熱中症対策は不可欠です。
〈ご家庭へのお願い〉
一方、室内等でのコロナ対策は十分行っています。学校でのこのような対策をご理解いただき、ご家庭でも声掛けや配慮をお願いします。
小学生は、自己判断でマスクを外すことが難しいこともあります。言って聞かせて、やってみせ、できていたらほめてあげることを、学校・家庭・地域で一緒に進めていきましょう。
※ 併せて、5/27の脱マスクに関する記事もご覧ください。