茶道教室・1年生リモート授業
2021年12月1日 18時36分学芸会も無事終わり、12月に入りました。学芸会の繰替休日明けでしたが、児童全員元気に登校できました。今日は5,6年生を対象に地区在住の茶道の先生をお招きし、茶道教室が行われました。茶道の作法は難しいものもあったものの、児童たちは体験後、楽しかったと感想を述べていました。保育所の時に体験した児童もおり、その時を思い出し話してくれました。また、5年生は来年の茶道教室では今回よりもきちんと作法を覚えて動きたいと述べていました。日本の伝統文化の素晴らしさに触れることができた2時間でした。講師の先生方本当にありがとうございました。
2時間目には、1年生がリモートで三机小の児童と一緒に国語科の授業を行いました。「インタビューをしよう」という題材で、タブレットを使ってお互いにインタビューをし、メモを取る内容でした。今回は1対1で端末を使っての試みでした。相手に聞きやすく話したり、聞き取りにくいときは質問しなおしたりするなど、リモートで行う上での技能も身に付いてきているようです。今後も人数が少ないため、話合いが難しいというデメリットをリモートを活用することでメリットに変えていく取組に挑戦していきます。