将棋教室 ほか
2021年6月14日 15時45分今日の昼休みは、今年度最初の将棋教室が開かれました。給食を終えると、入級を希望した児童が児童会室に集まり、講師の先生から駒の動かし方や詰将棋の仕方を教わっていました。梅雨のこの時期、将棋は室内での遊びに最適です。児童の皆さん、どんどん将棋の腕を上げましょう。
2時間目の授業の様子を紹介します。5・6年は算数の授業でした。6年生は小数と分数が交じったかけ算や割り算の計算の仕方を考えていました。1・2年生は国語のテストを受けていました。あっという間に問題を解き終わり、「できました。」と言っていましたが、見直しはしたかな?テストの返却が楽しみですね。3年生は理科でヤゴの体の特徴を調べていました。(教頭先生が手に持っているのは、ヤゴの模型です。)4年生は社会で清掃工場の様子を調べていました。
昼休み、相談室では1・2年生3名が、ハートなんでも相談員さんとお話しました。