標準学力調査② ほか

2021年2月5日 13時41分

 今朝は、校長講話で中村修二博士の偉業やふるさとへの思いについて話しました。中村博士はみんなの大先輩であることや、青色LEDを開発して7年前にノーベル物理学賞を受賞されたこと、この度エリザベス女王工学賞を受賞されたことなど質問を交えながら話すと、子どもたちは食い入るように聞きました。特に、ノーベル賞受賞後のインタビューで博士が答えた「私の好きな色は青です。青は大久の空と海の色です。それくらい自然が大好きです。や、大久小の児童に向けたメッセージ「頑張って勉強してください。」「みんな仲良くしてください。」は、子どもたち一人一人の心にしっかり届いたようです。

 昨日に続き、2時間目(全校)と3時間目(3年生以上)は標準学力調査に挑戦しました。二日目とあって、低学年も解答用紙への記入の仕方に慣れたようです。この後、調査結果を家庭にお返しするとともに、分析して今後の指導方法の改善等に役立てていきます。

「色、色、何色?」

「イェロー」「パーポー」「グリーン」「スィルバー」・・・

何の遊びか分かりますか。「色おに」です。今日はALTも一緒だったため、英語で色を伝えていました。遊びながら英語が学べるなんて、正に一石二鳥です。昼休みは、「色おに」のほかにも「助けおに」やブランコをしてそれぞれに楽しく過ごしていました。