元気いっぱい
2021年1月20日 15時03分抜けるような青空が広がりました。ふと桜の木に目をやると、冬芽をたくさんつけていました。しかしよく見ると、上の写真のように大きく膨らんだ冬芽もあれば、下のように小さなものもあり、枝によって冬芽の大きさが違います。これも昨年の台風10号による塩害の影響でしょうか。春が待ち遠しいのですが、花が咲くか少し不安もよぎります。
子どもたちは今日も元気いっぱいに活動しました。まずは2時間目の授業の様子です。
1・2年は体育、3・4年は算数、5・6年は音楽の授業でした。5・6年生は心を合わせ、『ふるさと』をハンドベルで上手に演奏していました。
続いて昼休みです。ほとんどの児童が運動場へ出て、友達と楽しそうに遊んでいました。子どもたちの笑顔を見ているだけで、幸せな気分になり、元気がわいてきます。
最後は5時間目の1・2年生活科の授業の様子を紹介します。先日ALTに教えてもらった「ぐにゃぐにゃ凧」を完成させ、みんなで凧揚げをしました。浜風にのって凧が高く揚がったときは、とても嬉しそうでした。
みんなで記念撮影!