児童総会、分団会 ほか

2020年12月24日 16時09分

 2時間目、全校児童が児童会室に集まり、学期に一度の児童総会を行いました。そして、2学期の反省や3学期のめあて、今年度の大久小スローガン「笑顔あふれる大久小」の達成状況などについて話し合いました。司会を務める児童会長に意見を求められると、積極的に挙手をして発言する低学年児童もたくさんいて、頼もしく嬉しく思いました。また、各委員会からのお知らせでは、2学期中に図書室の本をたくさん借りて読んだ人の表彰を図書委員会がしてくれました。ありがとう。

 児童の皆さん、3学期もみんなで力を合わせ、すてきな大久小学校にしていきましょう。

 3時間目は分団会を行い、2学期の生活の反省や冬休みに気を付けること、3学期のめあてなどを話し合いました。2学期の反省では、安全に気を付けて生活できたことや挨拶をがんばったことなど、よかったことがたくさんある一方、ときどき挨拶の声が小さくなってしまったことを正直に反省する児童もいました。「よくなかったな」と素直に思って反省できることは、これから伸びる第一歩です。3学期の頑張りを大いに期待しています。ファイト!

 放課後、午後5時、早速3・4年学級担任が昨日参加したの愛媛県主催のICT講習を生かし、帰宅した4年生(3年生は放課後児童クラブから参加)の様子をリモートで確認してくれました。児童も学級担任や級友との交流を楽しんでいました。