5年野外活動~佐田岬灯台周辺 ほか
2020年10月1日 17時25分今日は、5年生が伊方町連合小学校の野外活動に参加しました。新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、今年度の野外活動は、日帰りで佐田岬灯台周辺を散策することになりました。三崎地区の漁師さんの御協力による豪華クルージング、愛媛野鳥の会の方に教えていただく本格的バードウォッチング、灯台周辺のフィールドワークなど、普段は体験できない伊方町ならではの魅力的なプログラムに沿って、町内の5年生は互いに交流を深め、ふるさとの自然や文化に親しむことができました。
8:20スクールバスに乗って、いざ佐田岬灯台へ出発。
結団式を終えた後は、班に分かれてクルージング。潮風に吹かれながら灯台や九州を眺めました。三崎地区の漁師の皆さん、ありがとうございました。
その後、愛媛野鳥の会の方に教えていただきながら、渡り鳥を観察しました。(写真をご覧ください。灯台の右の方を鳥が飛んでいるのがお分かりでしょうか。)野鳥の会の皆さん、ありがとうございました。
三つ目のプログラムはフィールドワークです。各班で協力して問題を解きながら、ゴールを目指しました。このころには、班の仲間ともすっかり打ち解けていたようです。
天候に恵まれ、今日の佐田岬灯台の眺めは最高でした。絶景かな、絶景かな~。
5校連合の5年生の皆さん、今日はお疲れまでした。これからもずっと仲よくしてくださいね。
5年生が野外活動を行っている頃、6年生は絶対に空欄を作らないという約束の下、今年度実施される予定だった全国学力・学習状況調査の問題を解いていました。後程学校で採点して本人に返却するとともに、結果を分析して今後の指導方法の改善等に役立てたいと思います。