新たな目標に向かって
2020年9月25日 12時09分運動会を終え、児童は学習や陸上運動記録会など、新たな目標に向かって活動し始めました。2時間目、各教室では熱心に授業する先生の姿と、真剣に学ぶ子どもたちの姿がありました。それでは、授業の様子を紹介します。
1年生は、クーピーや鉛筆を使って大きさ比べをしていました。先生のいろいろな発問に答えていくうちに、大きさ(長さ)を比べるには端を揃えておく必要があることに気付きました。2年生は、算数のプリントをしていました。問題を解く速さに驚かされました。今後は正確さもアップすると申し分なしです。3年生は「ちいちゃんのかげおくり」、4年生は「ごんぎつね」を学習していました。これらの代表的な物語文の学習を通して、心を豊かにし、学力を向上させるものと期待しています。5年生は理科のテストを受けていました。6年生は、外国語で「〇〇する人」を表す英単語を覚えていました。ALTの発音した単語を書き取る作業は難しいものですが、頑張って挑戦していました。