放課後児童クラブ ~星空観察会

2020年8月14日 11時42分

 夏休みが始まって2週間が経過しました。コロナ禍の中、家庭や地域の皆様には、例年とは違ったお盆をお過ごしのことと思います。短い夏休みですが、「まだ」10日余りあります。最後まで児童が安全充実した夏休み過ごせますよう、引き続き感染症熱中症の予防に努めていただくなど、御協力をお願い申し上げます。

 さて、一昨日(8月12日)、「瀬戸アグリトピア」で、瀬戸公民館主催の第3回放課後児童クラブが開催され、本校からも児童や保護者の皆さんが多数参加しました。今回は「夏休み星空観察会」でした。初めに講師の山根龍司先生からクイズ形式で星について楽しく教わった後、みんなで星空を観察しました。この日は、ペルセウス座流星群を見られる絶好のチャンスの日でしたが、観察時刻がやや早かったせいか、残念ながら会場で流れ星を確認することはできませんでした。

 しかし、山根先生のお話を聞いたり、親子や友達同士で夏の夜空観察をしたりしながら、宇宙の不思議を感じ、地球環境の大切さ学ぶことができました。瀬戸公民館では、これまで2回の放課後児童クラブを行っていますが、今回は私も参加させていただき、改めて地域の教育力の高さを実感しました。お世話になりました山根先生や瀬戸公民館、瀬戸アグリトピアの皆様、ありがとうございました。