ハッピータイム ほか
2020年6月10日 15時23分今日は、みんなが楽しみにしているハッピータイムの日でした。ハッピータイムとは、月に一度の全校みんなで遊ぶ昼休みのことです。臨時休業が続いたため、今日が今年度になって初めてのハッピータイムの日でした。
雨が降っていたため、体育館で「だるまさんが転んだ」を行いました。窓を開け、人との距離を十分にとって行いました。「おにに気付かれずカラーコーンをタッチする」とルールも少し変えました。児童の皆さん、全校みんなで遊ぶのは楽しいですね。S先生も少女時代に戻って楽しんでいました。
今日の2時間目の授業の様子を紹介します。3・4年生は国語を学習していました。複式学級では、教師が片方の学年を直接指導している時、もう片方の学年は自分たちで学習を進めます。3年生が担任に直接教わっている時、4年生は自分たちでパソコンを操作し、デジタル教科書を使って漢字の学習をしていました。5・6年生も国語の授業を行っていました。1・2年生は体育館で体育を学習していました。最近、私が見に行くと1・2年生は不思議と体育の授業が多いです。気のせいかしら・・・。教頭先生がダンスの指導を頑張ってしていました。
先日、保健委員が協力して作っていたむし歯予防を呼びかける掲示物が完成しました。すばらしい出来栄えです。保健委員の皆さん、ご苦労様でした。