登校日1日目

2020年5月12日 14時28分

 朝、3週間ぶりに気持ちのよい挨拶が響きました。そして、マスク越しではありますが、児童の皆さんの明るい笑顔を見て、とても嬉しくなりました。

 授業に入る前、校長講話で次のことを話しました。①医療従事者の皆さんをはじめ、物流その他で私たちの生活を支えてくださっている皆さんへの感謝、②毎日お世話になっている家庭や地域の皆さんへの感謝、③今後の生活で気を付けることの3点です。このうち③では、臨時休業前の様子から、特に休み時間など友達同士が密接しないよう話しました。全員がきちんと話を聞くことができて感心しました。児童の皆さん、必ず実行しましょう。

 授業は全員がマスクを着用し、教師はフェイスシールドも着けて行いました。どの学年も先生の発問や説明をしっかり聞き、真剣に学んでいました。

 中休みが終わると、養護教諭が階段の手すりやドアノブ、水道の蛇口などを丁寧に消毒していました。児童の皆さんや先生方の健康を気遣い守ってくれる縁の下の力持ちです。放課後、暑い中、用務員さんが校庭の草花の手入れをしていました。おかげで大久小には季節ごとの花がいつもきれいに咲いています。

 みんなが楽しみにしていた登校日1日目が、あっという間に終了しました。今後も学校・家庭・地域が一丸となり、絶対に緩めず感染予防に努めましょう。お互いの命を守るために。そして、再び臨時休業にならないために。