職員研修「キャリア教育 ~生きる力~」

2023年11月8日 18時13分

   5・6年生家庭科で、武市栞奈さんにゲストティーチャーとして協力していただき、消費者教育を行いました。

 放課後は、同じく武市さんによるキャリア教育の職員研修を行いました。
武市さんは、以前銀行に勤められ、海外勤務もされました。
現在は退職され、様々なライフスタイルで注目されています。
(マルチワーク、2拠点生活、働き方、コミュニティーマネージャー、企業支援、コミュニケーション、フリーランス、ハーブティー、ライフワークバランス、人生100年時代の生き方等)

キャリア研修 (5)

 テーマは、こんな生き方・暮らし方があるんだ!?

〇 明日から仕事をしなくてよくなりました。お金と時間は必要なだけあります。そうなったら何をしますか? 
 ワークショップ形式で自分を振り返っていきます。お金の不安、心配が全くない状態なら、本当はやりたかった、やりたいことは何?

〇 それにはどれくらいのお金が必要ですか?
そのお金を用意するのにどれくらいの時間がかかりますか?
お金の他に必要なものはありますか?

 そんなことを問われ、考えていると、人生やりたいことがあったとしてもそれを実行することは難しいようです。
と言うよりも、踏み込めないことの方が多いかもしれません。

キャリア研修 (1)

 でも、やりたいことを次々と実現している人もいる。
 未来を生きる子どもたちにどんな力が必要なのか、そのためにどんな支援が大切なのかを考えるきっかけとなりました。

 私たち教職員がこれからの教育に向けて、考え方や能力をアップデートしていく。そんな学びを続けています。