伊方町立大久小学校 
~日本一海に近  みんなの学校~


 

〈教育目標〉 
ふるさとを愛し、
あかるく・やさしく・たくましく生きる大久の子の育成


〒796-0612   愛媛県西宇和郡伊方町大久1638番地
TEL 0894-53-0008
FAX 0894-53-0188

全校児童数 17名

 P9210397

 創立150周年】

 愛媛スクールネットサイトポリシー

10/29 福祉に関する出前授業

2025年10月29日 17時22分

00

01

 今日も朝から良い天気です。昼休みには、運動場で元気に遊ぶ子供たちの姿がありました。
 5時間目には、4・5・6年生が「福祉に関する出前授業」に参加しました。

02

 役場長寿介護課と町内の福祉施設から8名の方にお越しいただきました。

03

04

 初めに、福祉とはどのようなことなのかを分かりやすく説明していただきました。また、加齢によって起こる体の変化や高齢者を支える伊方町の取組についても詳しく教えていただきました。みんな配っていただいた資料を見ながら、しっかりと話を聞くことができました。
 次は、車椅子体験と高齢者疑似体験です。

05

 初めに車椅子の種類や押すときに注意することなどを教えていただきました。
 まず車椅子体験をするのは4年生。

0607

 車椅子では、ほんの小さな段差を越えることがとても大変なことや乱暴に押されるとすごく怖いことを実感しました。
 5・6年生は、先に高齢者疑似体験をしました。

08091011

 耳が聞こえにくくなったり視力や視野が低下したりすると、普段簡単にできていることがすごくやりづらくなることに気付きました。また、おもりを装着したり関節を曲がりにくくしたりしてお年寄りの体の動きに近づけてみると、歩くだけでも大変なことが分かり驚いていました。

2020-22122

 後半は交代して、全員が車椅子体験と高齢者疑似体験をさせてもらいました。

30

31

 体験後は、みんな積極的に手を挙げて感想を発表しました。「お年寄りの方がどんな思いで生活しているのか少しだけ分かった」「車椅子の方や困っている方を見かけたら進んでお手伝いしたい」など、素敵な感想をたくさん聞くことができました。

32

33

 短い時間ではありましたが、様々な体験を通して多くを学ぶことができました。お世話になった皆様、ありがとうございました。