7/14 プログラミング教室 & オンライン交流会
2025年7月14日 15時10分3・4時間目に講師の先生をお招きして、プログラミング教室を行いました。毎年、5・6年生を対象に行っている学習です。
「Ichigo Jam」という言語を使ったプログラミングに挑戦します。
英語がもとになっているプログラム言語なので、小学生には少し難しいかなと思っていましたが、手間取っていたのは最初のうちだけ。うまくいかないときには担任や講師の先生に教えてもらいながら、様々なプログラムを仕上げていきました。
LEDを光らせたり、時間を決めて点滅させたり、簡単な計算やキャラクターにウインクさせることなどもできました。今回はテキストを見ながらプログラムを入力していきましたが、英語のコマンドの意味が分かるようになれば、すぐにオリジナルのプログラムを作ることもできそうです。さすが、今時の子どもたちだなあと感心させられるばかりです。
同じ時間帯に1・2年生は、町内5つの小学校でオンライン交流会をしていました。
各校の1・2年生が生活科の時間に調べた自分たちの地域のことを発表します。みんな画面を食い入るように見つめて、クイズが出されると一斉に手を挙げます。
自分たちの発表もとても上手にできました。
交流学習を行ったり、プログラミング的思考力を養ったりと、どの学年もICTを十分に活用して効果的な学習を行っています。