伊方町立大久小学校 
~日本一海に近  みんなの学校~


 

〈教育目標〉 
ふるさとを愛し、
あかるく・やさしく・たくましく生きる大久の子の育成


〒796-0612   愛媛県西宇和郡伊方町大久1638番地
TEL 0894-53-0008
FAX 0894-53-0188

全校児童数 17名

 愛媛スクールネットサイトポリシー

7/16 全校遊び

2025年7月16日 10時29分

01

 今朝の白波タイムは、児童会活動。全校遊びでした。二人の6年生が、進行・挨拶・説明など役割を分担して全てを行います。今回は、「いろいろな鬼ごっこ」を企画してくれました。

11

 説明が終わると、みんな体育館いっぱいに広がって鬼ごっこ開始。1回目のルールは、「いろいろな走り方」。1・2年生は「よこ走り」、4年生は「けんけん」、5・6年生は「クロスステップ」で逃げなければなりません。

12

13

 少し制約があるだけで、思うようにスピードが出せず、すぐに捕まったしまったり、逆になかなか捕まえられなかったり・・・。みんな朝から汗をいっぱいかきながら、笑顔で走り回ります。鬼が疲れて捕まえられなくなると、5・6年生がわざと鬼に近づいたり、少しスピードを落としてみたりと、さりげない優しさを感じさせる場面もたくさん見ることができました。

20

21

 次のルールを説明するために「集合」の合図があると、どの学年も静かに素早く整列することができます。これも大久小学校の「よさ」の一つだと改めて感じます。

30

31

 3回目は「色おに」でした。「いろ~いろ~な~にいろ~」懐かしいフレーズが体育館に響きます。「あか~!」・・・赤い服を着た先生に何人もの子供が群がります。「くろ~!」の時には、私のズボンもセーフティーゾーンに・・・。今日のスラックスは「紺色」だったのですが・・・。細かいことにこだわらない大らかさも大久っ子のよいところです。

40

 今回も楽しい活動を企画・運営してくれた6年生の皆さん、ありがとう。朝から笑顔いっぱいの大久小学校です。