9/19 授業の様子
2025年9月19日 10時54分今日は、いつもよりやや気温が低く、さわやかな風も吹いていて、過ごしやすい日になりました。日曜日の運動会も今日のような天気になればよいのですが・・・。
計画では、1時間目は全校体育で運動会練習の予定でしたが、これまでの子供たちの頑張りにより、予定より早く仕上がっているため、今日は練習を入れずに休養日としました。いつもよりゆったりと時間が流れているように感じます。学習にも集中できそうです。
2時間目。全学年が国語の学習をしていました。1年生は、音読練習。大きな声ではきはきと元気に練習をしていました。
2年生は、読み取ったことをプリントにまとめていました。集中して頑張っています。
さきなる学級では、ローマ字の学習。タイピングにも生かされそうです。
4年生は、いろいろな意味を持つ言葉の学習。国語辞典を上手に使って調べていました。
5年生は、教科書を何度も読み返しながら、物語「たずねびと」の登場人物の心情の変化を読み取っていました。
6年生は、「イーハトーヴの夢」。宮沢賢治の生き様を年表にまとめていました。この機会に宮沢賢治の様々な作品を読んでみてくださいね。
どの学年も落ち着いて学習に取り組むことができています。今日はゆっくりと体を休めて、明日の運動会準備、日曜日の運動会本番に備えましょう。