三崎高校生インターンシップ ~働く幸せ~
2023年9月14日 16時43分インターンシップ2日目。最終日。
子どもたちとも随分打ちとけ合ってきました。
運動会練習、算数の学習支援等、昨日以上に頑張っています。
本人が撮影したすてきな写真2枚。
1枚目。本日は大和ハウス工業・大和ブルームとのオンラインによるハナイク授業がありました。
ミニコチョウランの成長記録の発表風景です。
積極的に手を挙げ、伝えようとする姿勢に感激したそうです。
2枚目。ミニコチョウランを栽培・研究している施設をオンラインカメラで紹介してもらいました。それを、興味津々に見つめる子どもたち。その真剣な眼差しに感激したそうです。
体育の支援。運動会種目を頑張る子どもに応援の声を掛けています。
最後の振り返りの感想です。
「先生方は、常に目配り・気配りをして、様々なことを同時進行でされていました。本当にすごいな、と思いました。」
しっかりと見て、感じてくれたことに、とてもうれしくなりました。
彼女の自己紹介カードには、
「将来の夢や目標はまだ決まっていませんが、人の役に立つ職業に就きたいと考えています。」
と書かれていました。
その考えを聞いて、チョークを製造する日本理化学工業株式会社 元会長の大山泰弘さんが、ある禅師の言葉として語ったことを紹介しました。
「人の4つの幸せ」
〇 人に愛されること
〇 人に褒められること
〇 人の役に立つこと
〇 人から必要とされること
大山さんは、働くことによって愛以外の3つの幸せは得られるものとしながら、愛までも仕事で得られると思うと語っています。
つまり、人は働くことによって幸せを感じることができるのです。
彼女の将来を、心から応援しています。