南予教育事務所からの学校訪問

2023年7月3日 17時54分

 大久小学校には、様々な訪問者がいらっしゃいます。

 本日は、南予教育事務所から教職員課長様と伊方町教育長様が訪問され、授業の様子を参観されました。

 子どもたちは、慣れたもので、お客様が来られても大して気にする様子もなく授業に集中しています。

すばらしいです!

 

 授業参観後、その様子や学校運営の説明等に対する指導・助言がありました。

1 働き方改革において、受援力(援助を受ける力)を高める。

 多くの業務をついつい自分だけで背負ってしまいがちになります。そんなときは、ONEチームを意識し、援助の声を挙げることが大切。それによって、個人の負担が減り、チームワークも高まる良さが期待できます。

 

2 教師にとって大切な 3つの「視」

 〇 視点: 物事を「どの観点で」見るのか。

 〇 視野: 物事を「どの範囲で」見るのか。

 〇 視座: 物事を「どの立場で」見るのか。

 この「視座」「視点」「視野」の3つについて、捉え方を自由自在に変えることで、物事を柔軟に考えることができるようになります。

 

 子どもたち同様、私たち教職員も学び続けていきます。