渡り蝶アサギマダラの魅力
2022年10月17日 16時54分校歌の歌詞二番にある「亀がくぼ」。
今年に入り、4月の遠足場所として、そして先月の桜プロジェクトで、むかいパークに奈良県吉野のヤマザクラを植樹。
このように亀がくぼが、何かと話題にのぼっています。
昨日、植樹したヤマザクラの様子を見に行きました。元気に育っています。
そして、さらに感激した光景が広がっていました。
渡りをする蝶として有名な「アサギマダラ」が乱舞していたのです。あれほどの数を見たのは、初めてです。
夏を涼しい東北地方あたりで過ごし、だんだん寒くなるに従い、南へ下ってきたようです。そして、この後、海を渡り九州、沖縄、台湾方面へ渡っていくようです。
つまり、1,000㎞、さらに2,000㎞もの距離を飛んで行くというのですから、驚き、感動します。
アサギマダラについては、まだまだ分からないことも多いらしく、夢のある蝶です。
止まって密を吸っているのは、フジバカマという植物。
亀がくぼの「むかいパーク」には、愛媛大学の協力でたくさん植えられています。
見頃は、月末までの予想ですが、日によっても飛んでくる数が違っているようです。
大久小学校の子どもたちにとって、誇らしいふるさとの風景です。