2学期始業式
2021年9月1日 12時43分 42日間の夏休みを終え、第2学期がスタートしました。夏休み後半は学校での活動を中止したため、久しぶりの登校になりましたが、児童全員が元気よく登校しました。
始業式では、まず夏休みの生活の様子を振り返りました。夏休み前に「『これをやった』と胸を張っていえる夏休みにしよう!」と校長先生が呼び掛けました。それに対して、子どもたちは「オリンピックで選手を応援した。」「家の手伝いを頑張った。」「予習を頑張った。」などの発表がありました。コロナ禍であまり外出できなかったようですが、それぞれ工夫して夏休みを過ごせていたようです。
次に、2学期のめあてです。2学期は運動会、陸上大会、修学旅行、野外活動、音楽会、学芸会などたくさんの行事や活動が待っています。その中で「安全第一で過ごすこと」が大事になります。熱中症や感染症をしっかり予防し、安全を確保したうえで、いろいろなことに挑戦してほしいと伝えました。
明日からは給食が始まり、午後からも授業が行われます。そして来週からは運動会特別時間割も始まります。現在愛媛県に「まん延防止等重点措置」が出されています。運動会をはじめ、いろいろな行事等で内容を変更したり、感染防止対策をおこなったりしていくこととなります。児童の皆さんには、「安全を第一」とし、オリンピック選手やパラリンピック選手に負けないくらい「あかるく・やさしく・たくましく」頑張って、満足感や達成感をしっかり味わってほしいと願っています。そして、一人一人にとって充実した実り多い2学期になることを期待しています。
今学期も児童の頑張りを中心に、本校や伊方町の取組を紹介したいと思いますので、保護者や地域の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。