体育館練習、教科の学習

2020年9月11日 14時40分

 今朝は午前7時ごろから雨が強く降り始め、児童の登校が心配されましたが、スクールバス・タクシーや保護者の方の送り、教員の引率等により全員無事登校することができました。御協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。その後もしばらく雨は降り続き、短時間ではありましたが大雨警報も発令されました。しかし、子どもたちは、学校内で終日安全に過ごしました。

 1時間目は体育館で全校練習を行いました。ダンス練習では、用務員さんに用意してもらった黄色いバンダナを手に付けて踊りました。踊りが大きく見え、華やかさが増しました。

 次は、3時間目の授業の様子です。国語や算数、理科、外国語など、児童は教科の学習にも真剣に取り組んでいました。 特に、5年生は顕微鏡の扱いにも慣れ、自分で倍率を上げたり、ピントを調整したりしてナスビの花粉を観察していました。

 相談室では、用務員さんが黒いビニールで何かを作っていました。低学年からオファーされた運動会の衣装だそうです。ハートなんでも相談員さんが、その様子を感心しながら不思議そうに眺めていました。どんな衣装ができるか楽しみです。